ムーブアビリティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ムーブアビリティの意味・解説 

ムーブアビリティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 02:50 UTC 版)

ファイナルファンタジーのアビリティシステム」の記事における「ムーブアビリティ」の解説

ムーブアビリティは移動時に自動的に効果発生する特性をもつアビリティのことである。コマンド使用介さない常時発動するアビリティのみとする。 ムーブアビリティ登場作品詳細アイテム発見移動FFT 移動地点埋まっているアイテム発見できる特性ブレイブ%が低いとレアアイテム発見しやすくなる移動距離地形/天候無視FFT それぞれ地形天候の影響無視して移動可能な特性エンカウントなしFF8/10/4(DS) 敵と遭遇しなくなる特性エンカウント半減FF6/8 敵と遭遇する可能性半減する特性落とし穴回避FF5 進んだ先に落とし穴がある場合落とし穴出現し回避できる特性開錠FF3 鍵のかかっている扉を鍵なしであける特性隠し通路FF5 隠し通路見え特性高低差無視FFT ジャンプできる高さそのもの無視できる特性。(Jump値が無限大になるわけではない水上/溶岩移動FFT それぞれ水上溶岩上を自由に移動できる特性水面移動FFT 水深2までなら影響受けない特性ダッシュFF5/6 移動速度倍速化する特性以降作品リメイクでは標準仕様になった飛行/浮遊移動FFT 移動の際に地形影響受けない特性。/罠や溶岩など一部制限がある特性テレポFFT 瞬時全ての場所にテレポートできる特性成功率は距離で補正あり。 罠発見FF5 罠が見え特性。 EXP/JP獲得移動FFT それぞれ移動毎にEXP/JPを獲得できる特性HP/MP回復移動FFT/10-2/12 それぞれ移動毎にHP/MP回復する特性Jump+1~3FFT ジャンプできる高さが増える特性Move+1~3FFT 移動歩数増加する特性

※この「ムーブアビリティ」の解説は、「ファイナルファンタジーのアビリティシステム」の解説の一部です。
「ムーブアビリティ」を含む「ファイナルファンタジーのアビリティシステム」の記事については、「ファイナルファンタジーのアビリティシステム」の概要を参照ください。


ムーブアビリティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 16:47 UTC 版)

ファイナルファンタジータクティクス」の記事における「ムーブアビリティ」の解説

動ける距離や、ジャンプの高さを伸ばすなど「移動」に係わるアビリティ。「Move+1」「Jump+1」のように単純に移動能力を増すものや、歩くたびにHP回復するHP回復移動」などがある。

※この「ムーブアビリティ」の解説は、「ファイナルファンタジータクティクス」の解説の一部です。
「ムーブアビリティ」を含む「ファイナルファンタジータクティクス」の記事については、「ファイナルファンタジータクティクス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ムーブアビリティ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムーブアビリティ」の関連用語

ムーブアビリティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムーブアビリティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファイナルファンタジーのアビリティシステム (改訂履歴)、ファイナルファンタジータクティクス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS