ミックステープ
(ミックスアルバム から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/25 22:27 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2018年11月)
|
ミックステープ(Mix tape)とは主にアメリカ合衆国で生産・発売されるテープ・CDの一種である。ミックスCD(Mix CD)などとも言われる。
ミックステープ (ヒップホップ、ラップ、R&B、ハウス、テクノ等)
主にヒップホップ、ラップ、R&B、レゲエなどの音楽ジャンルにおいて、DJが未発又は既発の歌手の楽曲にリミックスを施し、ほとんどは製作者などの許可を得ずに路上などで発売するカセットテープである。これはある種ヒップホップの文化の一つとも言え、歌手やレコード会社は自らの楽曲が宣伝になり、またDJは自らのリミックス技術の宣伝となるため、本来違法であるもののほぼ黙認状態にある。また、歌手が楽曲をDJに直接提供する場合もある。形式上は宣伝用となっているものがほとんどであるが、路上販売・店頭販売などが行われている。近年ではインターネット上でのダウンロード販売、もしくは無料ストリーミングで行われることも多い。
DJのリミックスの方法はいくつかあり、楽曲がそのまま収録されるものとメロディーを独自のものに変えるものがある。発売前の楽曲は両方が行われるが、発売後の楽曲はほとんどが後者である。また、正規の楽曲では実現し得ないフィーチャリングが擬似共演(トゥパックとノトーリアス・B.I.G.の組み合わせや、世代が違う歌手同士の組み合わせなど)という形で行われるものも人気が高い。
ミックスCD(テクノ、トランス)
ミックステープとは違い、EU圏での発売が多い。主に曲同士のテンポをあわせ、クロスフェーダーを用いた選曲を行う。ライブをそのまま録音してそのまま発売するアーティストも居る。またクラブデビューをするために自作のミックスCDをクラブやレコード会社に送るDJも居る。
ミックスアルバム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 19:10 UTC 版)
「平成アニソン大賞」の記事における「ミックスアルバム」の解説
本賞にノミネートされた楽曲を使用した公式ミックスアルバム「平成アニソン大賞 mixed by DJ和」(へいせいアニソンたいしょう ミックスド・バイ・ディージェイかず)が2019年4月3日に発売された。 当初は40 - 45曲の使用を予定し、その後3月14日に43曲の収録曲を発表。テレビCMのナレーションは三石琴乃が担当した。 ジャケットデザインは田中将賀が担当し、「平成」の新元号発表時の小渕恵三官房長官をオマージュするかたちで赤縁眼鏡の少女が「平成アニソン大賞」と書かれた色紙を掲げるイラストとなっている。2020年4月2日には、公募作品の中からグランプリに選ばれた、眼鏡の少女が令和の未来の自分とすれ違うデザインをもとに田中が描きおろしたアナザージャケット版が数量限定で発売された。
※この「ミックスアルバム」の解説は、「平成アニソン大賞」の解説の一部です。
「ミックスアルバム」を含む「平成アニソン大賞」の記事については、「平成アニソン大賞」の概要を参照ください。
- ミックスアルバムのページへのリンク