マンハッタ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 02:56 UTC 版)
マンハッタ | |
---|---|
Manhatta | |
『マンハッタ』全編。
|
|
監督 | チャールズ・シーラー ポール・ストランド |
公開 | 1921年 |
上映時間 | 10分 |
製作国 | ![]() |
言語 | サイレント映画 英語 インタータイトル |
『マンハッタ (Manhatta)』(1921年)は、画家チャールズ・シーラーと写真家ポール・ストランドが監督した、短編のドキュメンタリー映画。シュルレアリスム映画の流れに位置付けられる作品とされ[1]、実験映画とも[2]、アメリカ合衆国最初のアバンギャルド(前衛)映画ともいわれる[3]。
制作の背景
『マンハッタ』は、20世紀初頭のマンハッタンの姿を捉えたものである。都市を主題とし、65のショットから成るが、物語性は極めて希薄な構造をとっており、マンハッタンへ渡って来るフェリーの映像で始まり、スカイスクレイパーからの夕陽の眺めで終わる[3]。映画のおもな主題は、写真と映画の関係を探求することにあり、カメラの動きは最小限に抑えられ、ここのショットの中で起こる出来事も最小限に抑えられている。ひとつひとつのフレームには、この都市の風景が映し出されており、これが注意深く配置された抽象的構成を成している。
『マンハッタ』は、画家チャールズ・シーラーと写真家ポール・ストランドの共同作品である。インタータイトルには、ウォルト・ホイットマンの言葉の抜粋も盛り込まれている。
保存状態
1995年、この作品は、「文化的に意義深い (culturally significant)」とアメリカ議会図書館から認定され、アメリカ国立フィルム登録簿に登録され、2005年10月にはDVDセット『Unseen Cinema: Early American Avant Garde Film 1894-1941』に修復の上で収録された。この映画の完全な修復は、2009年1月に、アーキビストのブルース・ポズナー (Bruce Posner) と修復業者ローリー・デジタルによって完成した[4]。ボズナーは、4年近くの時間をかけて、この映画をオリジナルの輝かしい姿に復元した。ニューヨーク近代美術館とアンソロジー・フィルム・アーカイブスが、この作品のための新たな音楽を、ニューヨークの作曲家ドナルド・ソーシン (Donald Sosin) に委嘱した[5]。
脚注
- ^ “シュルレアリスム映画研究会 第Ⅱ期:シュルレアリスム映画の歴史をたどる”. 第七詩社. 2017年1月19日閲覧。
- ^ 日本大百科全書(ニッポニカ)『実験映画』 - コトバンク
- ^ a b “Paul Strand, Charles Sheeler Manhatta 1921”. The Museum of Modern Art. 2017年1月19日閲覧。
- ^ “Filmography”. Lowry Digital. 2009年6月28日閲覧。
- ^ Willis, Holly (2009年1月19日). “Proud and Passionate City”. Blur + Sharpen. KCET Online / Community Television of Southern California. 2009年6月28日閲覧。
関連項目
- 実験映画
- en:Rien que les heures (1926)
- en:Berlin: Symphony of a Metropolis (1927)
- これがロシヤだ en:Man with a Movie Camera (1929)
外部リンク
「マンハッタ」の例文・使い方・用例・文例
- マンハッタン北部
- 彼は美術館は楽しそうだったけど、マンハッタンの雰囲気は気に入らなかったみたい。
- 毎日マンハッタンの中心部にいくには1時間半もかかる。
- マンハッタンをください。
- マンハッタンの金融街にある証券取引所の中には、火災と停電のため、営業を早めに切り上げてしまったところもあります。
- マンハッタンの商業地区.
- 北部マンハッタン.
- ヘリコプターでマンハッタンの上を低空飛行して, 全市を見下ろすことができた.
- 都市、例えばマンハッタンの東部の
- 彼は、マンハッタン西側の北方に住んでいる
- マンハッタン中心部
- マンハッタンとクイーンズの間のイーストリヴァーをまたぐゲルバー橋
- スコッチウイスキーで作られたマンハッタン・カクテル
- ニュージャージー北東部の都市(マンハッタンの対岸)
- 自由の女神が立つマンハッタンの南西にあるニューヨーク湾の島
- マンハッタン自治区が位置するニューヨーク湾の北の端の島
- ハドソン川の口とマンハッタン島の南端の近くでオランダ人によって確立された定住
- マンハッタンのイーストサイドとウェストサイドを分ける大通り
- 南北に走るマンハッタンの大通り
- マンハッタンの大きな公園
- マンハッタのページへのリンク