マブダチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > マブダチの意味・解説 

マブダチ

別表記:マブ達まぶだちまぶダチ

「マブダチ」は、「マブいダチ」または「マブダチ」の略であり、「親友気の置けない友達本当に仲の良い親密友達心の友の意味用いられる俗な表現である。「マブ」は「真実本物本当のこと」を意味する俗語

マブ」は江戸時代後期ごろには既に用いられている表現である。江戸洒落本用例残っている。

「マブダチ」の同義語・類義語としては、「親友朋友莫逆の友刎頸の友刎頚の交わり水魚の交わり断琴の交わり金石の交わり管鮑の交わり」などが挙げられる最近若者言葉では「フレ・マイメン・ズッ友・BFF」などが挙げられる

まぶ‐だち

親友をいう俗語

[補説] 「まぶ」は「本当「真実」の意、「だち」は「ともだち」の略。的屋(てきや)の隠語不良少年使い一般に広がった語。→まぶ


親友

(マブダチ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/20 03:41 UTC 版)

親友(しんゆう)とは、とても仲がいい友人を指す。

同音をもじった派生語に、心から理解し合える友人の事を心友、信じあえる友人の事を信友などが使われることがある。真摯に向き合っている真実の友人を真友と言うこともある。

異音同意語に知音もある。これは、琴の音を理解してくれた友人が、先立ったことをことを嘆いたことに由来する。

親友の存在は人間の発達段階で非常に重要とされ、ハリー・スタック・サリヴァンは『The interpersonal theory of psychiatry』(1953年出版)において、児童期(: juvenile period、4,5~14,15歳)における親友(: chum)という存在は「癒やし」の効果があると説いている。

親友をモチーフとした作品では、太宰治短編小説走れメロス』があり、暴君により人質となった親友のセリヌンティウスの元にメロスが必死に帰って来る物語として知られるが、これはギリシア神話のエピソードとドイツフリードリヒ・フォン・シラーから創作していることが同作品の最後に記述されている。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マブダチ」の関連用語

マブダチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マブダチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの親友 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS