マダラヘビ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マダラヘビ属の意味・解説 

マダラヘビ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 07:25 UTC 版)

マダラヘビ属
アカマダラ Dinodon rufozonatum
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
: 有鱗目 Squamata
亜目 : ヘビ亜目 Serpentes
: ナミヘビ科 Colubridae
: マダラヘビ属 Dinodon
Duméril, Bribon & Duméril, 1854

マダラヘビ属(マダラヘビぞく、Dinodon)は、爬虫綱有鱗目ナミヘビ科に含まれる属。

分布

中華人民共和国日本ベトナムラオスなど[1][2]

形態

最大種はアカマタ[1][2]。最小種はシロマダラ[2]

分類

  • Dinodon flavozonatum キイロマダラ
  • Dinodon gammiei
  • Dinodon meridionale Virtnames large-toothed snake
  • Dinodon orientale シロマダラ
  • Dinodon rosozonatum バラマダラ
  • Dinodon rufozonatum アカマダラ
  • Dinodon semicarinatum アカマタ
  • Dinodon septentrionalis

人間との関係

ペットとして飼育されることもあり、日本にも輸入されている。2012年現在D. gammieiを除いた種は輸入例があるが、主にアカマダラが輸入・流通している[2]

画像

出典

  1. ^ a b 池田純「アカマタ」「アカマダラ」「シロマダラ」『爬虫類・両生類800種図鑑 第3版』千石正一監修 長坂拓也編、ピーシーズ、2002年、324頁。
  2. ^ a b c d 田原義太慶 「CLOSE UP CREEPERS -注目の爬虫両生類- ミナミマダラ(新称)」『クリーパー』第64号、クリーパー社、2012年、128-130頁。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マダラヘビ属」の関連用語

マダラヘビ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マダラヘビ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマダラヘビ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS