マクスウェルの方程式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/23 08:26 UTC 版)
ディラックによれば、「磁気単極子の存在」を仮定した場合、マクスウェルの方程式は次のようになる。 { ∇ ⋅ B = ρ m ∇ × E = − ( ∂ B ∂ t + J m ) ∇ ⋅ D = ρ e ∇ × H = J e + ∂ D ∂ t {\displaystyle {\begin{cases}{\begin{aligned}\nabla \cdot {\boldsymbol {B}}&=\rho _{\mathrm {m} }\\\nabla \times {\boldsymbol {E}}&=-\left({\dfrac {\partial {\boldsymbol {B}}}{\partial t}}+{\boldsymbol {J}}_{\mathrm {m} }\right)\\\nabla \cdot {\boldsymbol {D}}&=\rho _{\mathrm {e} }\\\nabla \times {\boldsymbol {H}}&={\boldsymbol {J}}_{\mathrm {e} }+{\dfrac {\partial {\boldsymbol {D}}}{\partial t}}\end{aligned}}\end{cases}}} あるいは電磁ポテンシャルを使えば次のようになる。(簡単のためローレンツゲージをとる) E = − ∇ ϕ e − ∂ A e ∂ t − 1 ε 0 ∇ × A m H = − ∇ ϕ m − ∂ A m ∂ t + 1 μ 0 ∇ × A e {\displaystyle {\begin{aligned}{\boldsymbol {E}}&=-\nabla \phi _{e}-{\frac {\partial {\boldsymbol {A}}_{\mathrm {e} }}{\partial t}}-{\frac {1}{\varepsilon _{0}}}\nabla \times {\boldsymbol {A}}_{\mathrm {m} }\\{\boldsymbol {H}}&=-\nabla \phi _{m}-{\frac {\partial {\boldsymbol {A}}_{\mathrm {m} }}{\partial t}}+{\frac {1}{\mu _{0}}}\nabla \times {\boldsymbol {A}}_{\mathrm {e} }\end{aligned}}} { ( ∇ 2 − 1 c 2 ∂ 2 ∂ t 2 ) ϕ e = − ρ e ε 0 ( ∇ 2 − 1 c 2 ∂ 2 ∂ t 2 ) ϕ m = − ρ m μ 0 ( ∇ 2 − 1 c 2 ∂ 2 ∂ t 2 ) A e = − μ 0 J e ( ∇ 2 − 1 c 2 ∂ 2 ∂ t 2 ) A m = − ε 0 J m {\displaystyle {\begin{cases}{\begin{aligned}\left(\nabla ^{2}-{\dfrac {1}{c^{2}}}{\dfrac {\partial ^{2}}{\partial t^{2}}}\right)\phi _{\mathrm {e} }&=-{\dfrac {\rho _{\mathrm {e} }}{\varepsilon _{0}}}\\\left(\nabla ^{2}-{\dfrac {1}{c^{2}}}{\dfrac {\partial ^{2}}{\partial t^{2}}}\right)\phi _{\mathrm {m} }&=-{\dfrac {\rho _{\mathrm {m} }}{\mu _{0}}}\\\left(\nabla ^{2}-{\dfrac {1}{c^{2}}}{\dfrac {\partial ^{2}}{\partial t^{2}}}\right){\boldsymbol {A}}_{\mathrm {e} }&=-\mu _{0}{\boldsymbol {J}}_{\mathrm {e} }\\\left(\nabla ^{2}-{\dfrac {1}{c^{2}}}{\dfrac {\partial ^{2}}{\partial t^{2}}}\right){\boldsymbol {A}}_{\mathrm {m} }&=-\varepsilon _{0}{\boldsymbol {J}}_{\mathrm {m} }\end{aligned}}\end{cases}}} 磁気単極子は陽子の 10 16 {\displaystyle 10^{16}} 倍程度の質量を持ち、磁気単極子の磁荷 g {\displaystyle g} は次式で表される。 g = n h e {\displaystyle g={\frac {n\mathrm {h} }{\mathrm {e} }}} ここで h {\displaystyle \mathrm {h} } はプランク定数、 e {\displaystyle \mathrm {e} } は素電荷、 n {\displaystyle n} は任意の整数である。またこの関係式を「ディラックの量子化」と呼ぶ。 このとき磁荷 g {\displaystyle g} が電磁場から受ける力 F {\displaystyle F} は F = g ( H − v × D ) {\displaystyle {\boldsymbol {F}}=g({\boldsymbol {H}}-{\boldsymbol {v}}\times {\boldsymbol {D}})} と書ける。
※この「マクスウェルの方程式」の解説は、「磁気単極子」の解説の一部です。
「マクスウェルの方程式」を含む「磁気単極子」の記事については、「磁気単極子」の概要を参照ください。
マクスウェルの方程式と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書からマクスウェルの方程式を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- マクスウェルの方程式のページへのリンク