ポーポイジングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > ポーポイジングの意味・解説 

ポーポイズ現象

読み方:ポーポイズげんしょう
別名:ポーポイズこうか、ポーポイジング、ポーパス現象
英語:porpoising

船舶航空機などにおいて、胴体縦方向揺れながら上下するという連成運動起こす現象

ポーポイズporpoise)とはネズミイルカ意味する語であり、英語のポーポイジング(porpoising)はイルカ水面出たり水面下潜ったしながら泳ぐ様子を指す。

航空機においては、着陸時にポーポイズ現象が発生することがある機体は一旦接地した後、機首が上を向き翼が風を受けて機体わずかに浮き上がる機首が下を向いて再び接地するが、また機首が上を向いて僅かに浮く、といったように何度もバウンドしながら進む形になる。

航空機着陸時にポーポイズ現象が発生すると、機体制御不能になり、前進止めることができなくなる。また、大きく上下揺られ接地衝撃伴って乗り心地が悪い。数度にわたる接地衝撃機体にもダメージ蓄積され大事故に繋がる可能性もある。

ポーポイジング(Porpoising)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 12:55 UTC 版)

操船術」の記事における「ポーポイジング(Porpoising)」の解説

高速水上航走するモーターボート等の小型船では、船底発生する揚力だけで船体支え滑走プレーニング)状態の時に飛び上がって船底水面打ち付けることを繰り返して強い衝撃乗員受けて同時に舵が効かなくなる「ポーポイジング」という現象発生することがある

※この「ポーポイジング(Porpoising)」の解説は、「操船術」の解説の一部です。
「ポーポイジング(Porpoising)」を含む「操船術」の記事については、「操船術」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ポーポイジング」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポーポイジング」の関連用語

ポーポイジングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポーポイジングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの操船術 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS