ポルシェ・804とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > ポルシェの車種 > ポルシェ・804の意味・解説 

ポルシェ・804

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 14:03 UTC 版)

ポルシェ・804
カテゴリー F1
コンストラクター ポルシェ
デザイナー フェルディナント・アレクサンダー・ポルシェ
先代 ポルシェ・787
主要諸元
全長 3,600 mm
全幅 1,615 mm
全高 820 mm
トレッド 前:1,295 mm / 後:1,285 mm
ホイールベース 2,300 mm
エンジン ポルシェ Type 753 1,494 cc 水平対向8気筒 NA ミッドシップ
トランスミッション ポルシェ 6速 MT
重量 452 kg
燃料 シェル
オイル シェル
タイヤ ダンロップ
主要成績
チーム ポルシェ
ドライバー ヨアキム・ボニエ
ダン・ガーニー
出走時期 1962年
コンストラクターズタイトル 0
ドライバーズタイトル 0
初戦 1965年オランダGP
初勝利 1965年フランスGP
最終戦 1962年アメリカ合衆国GP
出走 優勝 表彰台 ポール Fラップ
8 1 1 0 0
テンプレートを表示

ポルシェ・804Porsche 804 )は1962年に製作されたポルシェフォーミュラ1カーである。

概要

1962年ドイツGPにてヨアキム・ボニエがドライブする804

1961年を戦ったポルシェ・787に代わり、1962年シーズンに向け4台が製作された。

エンジン

ボアφ66mm、ストローク54.6mmの超ショートストロークで1494cc、水平対向8気筒フォアカムで180馬力/9200rpm、15.6kgm/rpmを発揮する753型エンジンをミッドシップに搭載している。コネクティング・ロッドはチタン製であり、エンジンにチタンが使用された最初の事例となった。

シャーシ

チューブラー・スペース・フレームを採用した。

ボディー

エンジンクーリングファンを水平にレイアウトして空気抵抗軽減と軽量化を実現している。

レース戦績

ダン・ガーニーにより802-02がフランスグランプリで1勝したのみに留まった。

その他

802-03はダン・ガーニーによりノンタイトルのソリチュード・グランプリで優勝し、その後一時は松田コレクションのポルシェ博物館にあった。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポルシェ・804」の関連用語

ポルシェ・804のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポルシェ・804のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポルシェ・804 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS