ボレスワフ・ビェルト
(ボレスワフ・ビエルート から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/24 15:07 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2018年11月)
|
ボレスワフ・ビェルト Bolesław Bierut |
|
![]() |
|
|
|
任期 | 1952年11月20日 – 1954年3月18日 |
---|---|
国家評議会議長 | ユゼフ・ツィランキェヴィチ |
|
|
任期 | 1947年2月5日 – 1952年11月20日 |
首相 | ユゼフ・ツィランキェヴィチ |
|
|
任期 | 1944年12月31日 – 1947年2月4日 |
首相 | エドヴァルト・オスプカ=モラフスキ |
ポーランド統一労働者党 書記長 |
|
任期 | 1948年12月22日 – 1956年3月12日 |
|
|
出生 | 1892年4月18日![]() |
死去 | 1956年3月12日(63歳没)![]() |
政党 | ポーランド統一労働者党 |
ボレスワフ・ビェルト(ポーランド語: Bolesław Bierut、1892年4月18日 - 1956年3月12日)は、ポーランドの共産主義者、政治家。ポーランド統一労働者党(PZPR)の初代書記長であった。
来歴
1912年にポーランド社会党(PPS)に入党し、同党左派に属した。1918年にポーランド・リトアニア王国社会民主党との合同によりポーランド共産党(KPP)が結党されると引き続き所属する。ポーランド共産党にもヨシフ・スターリンの大粛清の嵐が吹き荒れたが、ビェルトは粛清を免れ、1942年のポーランド労働者党の創立に参加する。
その後ソビエト連邦によりポーランドが「解放」されるとビェルトは人民評議会議長(のち大統領)に就任し、ポーランド労働者党は社会党を併合しポーランド統一労働者党(PZPR)となる。ビェルトは初代書記長に就任し、「小スターリン」としてスターリン主義的な恐怖政治をポーランドに敷いた。
1953年のスターリンの死後、ソ連の新指導者となったニキータ・フルシチョフにより1956年に行われたソ連共産党第20回大会に参加するが、そのままモスクワで客死。スターリン批判にショックを受けたことによる心臓発作だったと言われる。
脚注
- ボレスワフ・ビェルトのページへのリンク