エドヴァルト・オスプカ=モラフスキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 海外の政治家 > ポーランドの政治家 > エドヴァルト・オスプカ=モラフスキの意味・解説 

エドヴァルト・オスプカ=モラフスキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/18 02:49 UTC 版)

エドヴァルト・オスブカ=モラフスキ

エドヴァルト・ボレスワフ・オスプカ=モラフスキポーランド語: Edward Bolesław Osóbka-Morawski, 1909年10月5日 - 1997年1月9日)は、ポーランド政治家。戦後ポーランドの初代首相

経歴

ロシア帝国統治下のスカルジスコカミェンナ・ブリジン生まれ。1928年にポーランド社会党 (PPS) の党員となり、ワルシャワ大学法学を学ぶものの中退。

1944年にモスクワで創られた共産党系のポーランド国民解放委員会 (ルプリン委員会, PKWN) の議長に指名され、また同時に外交政策・国内経済を管轄した。その後の臨時政府においても首相(1944-1947年)を務めたものの、社会党とポーランド労働者党 (PPR) との強制合併に反対して失脚。しかし1952年まで下院議員の地位に留まった。ヴワディスワフ・ゴムウカが権力を掌握するとポーランド統一労働者党 (PZPR) に入党し、1949年から1968年にかけてポーランドの保養地管理センター所長を歴任。

その後ポーランド民主化運動を経て1990年に社会党が再建されると、短期間ながら党中央執行委員会議長を務めた。1992年、回想録『苦難の道―記憶の断片』 (Trudna droga. Fragmenty wspomnień) を出版。

1997年、ワルシャワで死去した。

オスプカ=モラフスキの墓標。ワルシャワ・ボヴォンズキ墓地(2003年撮影)


先代
(創設)
ポーランド国民解放委員会議長
1944年7月 - 1944年12月
次代
-
先代
-
ポーランド共和国臨時政府首相
1945年1月 - 1945年6月
次代
-
先代
-
挙国一致臨時政府首相
1945年6月 - 1947年2月
次代
ユゼフ・ツィランキェヴィチ






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エドヴァルト・オスプカ=モラフスキ」の関連用語

エドヴァルト・オスプカ=モラフスキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エドヴァルト・オスプカ=モラフスキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエドヴァルト・オスプカ=モラフスキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS