ボサシュガ【ボサシュガ】(観賞樹)
![]() |
登録番号 | 第14759号 |
登録年月日 | 2007年 1月 22日 | |
農林水産植物の種類 | ヒペリクム | |
登録品種の名称及びその読み | ボサシュガ よみ:ボサシュガ |
|
品種登録の有効期限 | 30 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | H.&B.R.ファン デン ボス社 | |
品種登録者の住所 | オランダ王国 2231BC レインスブルフ ウフストヘースタアウェッヒ 198 A | |
登録品種の育成をした者の氏名 | ベルナルド レネ ファン デン ボス | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、出願者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、樹姿は開張性、花は鮮黄色、果実は黄ピンク色で、主に果実を観賞する切枝向きの品種である。樹姿は開張性、樹高は中、枝の形は二稜形、太さは中、色は緑、株立性及び分枝性は中、節間長は長である。葉全体の形は卵形、先端の形は鈍形、基部の形は円形、葉身長はやや長、幅はやや広、未成葉の色は黄緑、成葉表面の色は緑、裏面の色は灰緑、斑の有無は無、葉表面の毛は有、裏面の毛及び葉柄の長さは無である。花序のタイプは集散花序、花弁の開き方は斜下、重なりはやや重なる、湾曲は内曲、花径はやや小、花色は鮮黄(JHS カラーチャート2507)、花弁全体の形は楕円形、先端の形は鈍形、基部の形は切形、長さはやや短、幅はやや狭、数は中、雄ずいの幅はやや広、高さは中、花柱の長さは雄ずいより低い、花糸及びやくの色は黄、がく片の形は卵形、色は緑、小花柄の長さ及び一花茎の花数は中、花の香りは無である。果実の形は卵形、長さ及び幅は中、色は黄ピンク(同0703)である。開花習性は一季咲き、開花期は早、開花期間は中、落葉性は半落葉性である。「ボサミスト」と比較して、枝の色が緑であること、果実の色が黄ピンクであること等で、「ボサピン」と比較して、果実の色が黄ピンクであること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、1993年に出願者のほ場(オランダ王国)において、出願者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1999年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
- ボサシュガのページへのリンク