ホース‐ガーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ホース‐ガーズの意味・解説 

ホース・ガーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/24 20:25 UTC 版)

ホース・ガーズ・パレード越しに見るホース・ガーズ

ホース・ガーズHorse Guards)はロンドンホワイトホールホース・ガーズ・パレードの間に存在するパラディオ様式の建物。ウィリアム・ケントの設計を基にして、彼の死後1750年から1753年に掛けてジョン・ヴァーディが完成させた。1698年の火災で焼失した旧ホワイトホール宮殿内の馬上槍試合場付属の衛兵詰所(guard house)が起源である。宮殿の傾斜庭はホース・ガーズ・パレードとして利用されている。

建物は1872年以前は英陸軍参謀本部として、さらに1904年までは英陸軍最高司令官の司令部として使用されていた。現在はイギリス軍におけるロンドン管区および王室騎兵隊の司令官が本部として用いている。セント・ジェームズ宮殿からセント・ジェームズ・パークを経由して外部へと出入りする入り口であるが、イギリス王室の構成員のみが中央門の使用を許されている。

現在ホース・ガーズは常に王室騎兵乗馬連隊又は王立騎馬砲兵・国王中隊によって警備されている。ホワイトホール宮殿バンケティング・ハウスのあるホワイトホールに面した建物入り口では午前10時から午後4時までは乗馬した騎兵が一時間ごとに交代する様子を見ることができるため、ロンドンにおける観光名所の1つとなっている。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホース‐ガーズ」の関連用語

ホース‐ガーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホース‐ガーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホース・ガーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS