ホルムアルデヒドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化合物 > アルデヒド > ホルムアルデヒドの意味・解説 

ホルムアルデヒド

示性式HCHO 分子量30 沸点-21 CAS番号50-00-0
無色刺激臭があり、常温では気体によく溶け水溶液(3537%)はホルマリン呼ばれ殺菌防腐剤として用いられる合板パーティクルボード家具接着剤から放散することがあり、温度湿度が高いほど放散量が多い。目、鼻、喉などに対す刺激不快感流涙くしゃみ、咳、吐き気などの症状起こすことがあるIARCでは2004年6月15日にホルムアルデヒドの発ガン性分類を危険度2Aから危険度1に変更している。厚生労働省室内濃度指針値は、100μg/m3EPS断熱材には使用されていないことから、JIS A 9511でF☆☆☆☆の表示認められている。




ホルムアルデヒドと同じ種類の言葉

このページでは「EPS建材関連用語集」からホルムアルデヒドを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からホルムアルデヒドを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からホルムアルデヒド を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホルムアルデヒド」の関連用語

ホルムアルデヒドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホルムアルデヒドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
発泡スチロール協会発泡スチロール協会
Copyright (c) 2025 Japan Expanded Polystyrene Association All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS