ホエールズ・フォーエバー号 (Whales Forever)ファーリー・モワット号 (RV Farley Mowat)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 21:43 UTC 版)
「シーシェパード」の記事における「ホエールズ・フォーエバー号 (Whales Forever)ファーリー・モワット号 (RV Farley Mowat)」の解説
元はノルウェーの漁業調査船として1956年に建造された船。全長54メートル、排水量657トン、1400馬力。1996年に同団体が購入し、シーシェパード3世号と名づけた。1999年にオーシャン・ウォリアー号に改名し、2002年から現在の名前となった。船の名の由来はカナダの環境運動家で作家のファーレイ・モウワット。2006年12月に一度、ベリーズから船籍を剥奪されているが、その後、オランダ船籍を取得した。2007年7月には、カナダのモホーク族の船籍も得た。右舷には「缶切り(can opener)」と名付けられた、7フィートの鋼鉄製の刃が取り付けられていた。2007年のキャンペーンでは、搭載された翼長2メートルの無線小型機2台から、捕鯨船乗組員に対してチョコレートパイを投げ落とすことも検討していると報じられた。2007年2月にロバートハンター号(現スティーブ・アーウィン号)とともに、日本の調査船を襲撃した。2008年4月12日、カナダ沿岸で商業アザラシ猟の妨害活動中に、沿岸警備隊により拿捕。その後は競売にかけられ、シーシェパードの手を離れた。フェアリー・モーワット号とも。
※この「ホエールズ・フォーエバー号 (Whales Forever)ファーリー・モワット号 (RV Farley Mowat)」の解説は、「シーシェパード」の解説の一部です。
「ホエールズ・フォーエバー号 (Whales Forever)ファーリー・モワット号 (RV Farley Mowat)」を含む「シーシェパード」の記事については、「シーシェパード」の概要を参照ください。
- ホエールズ・フォーエバー号 ファーリー・モワット号のページへのリンク