ペットの転生
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 22:14 UTC 版)
「マビノギ (ゲーム)」の記事における「ペットの転生」の解説
ペットも人型キャラクターと同様に転生が可能であるが、その性質は大きく異なる。転生に新しいカードを要する点は同様だが、人型キャラクターは転生時に種族変更ができないことに対し、ペットはどの種族のペットキャラクターにも変更して転生できる(転生の際に購入するペットカードは転生先の種族のペットカードとなる)。また、ペットには「AP(アビリティポイント)」と言う概念がないため、スキルそのものは転生直前の状態を保持するが、転生後のペットの成長は人型キャラクターと異なり、更なるスキル習得、スキルランクアップの為には現在のペットでそれを習得できるLVまで成長させなければならない。人型キャラクターのように転生前のAPを持ち越して次のスキル成長に使用することができないのである。異種ペット転生を行うとによって本来そのキャラクターが覚えない基礎魔法、戦闘スキルを使用可能なペットが作成できる。これは転生を行ってもスキルは転生前のままであることを利用したもので、例えば、犬系統のペットなどでファイアボルトを習得後に猫系統のペットに転生することで、本来覚えることのないファイアボルトスキルを使用可能な猫系統ペットを作成できる。サンダーに代表される特定のペットのみが使用可能な一部スキルは、別種ペットに転生した際に使用不能にはなるが、スキル自体は保持されておりスキルによるステータス変動は適用される。また、再びそのスキルが使用可能なペットに転生するとスキルランクを最初から上げ直すことなく過去の最高ランクが適用される。 なお、ペット転生は人間、エルフ、ジャイアントの転生とは異なり、NPCから色指定染色アンプルを貰うことはできない。
※この「ペットの転生」の解説は、「マビノギ (ゲーム)」の解説の一部です。
「ペットの転生」を含む「マビノギ (ゲーム)」の記事については、「マビノギ (ゲーム)」の概要を参照ください。
- ペットの転生のページへのリンク