プロレスラーとのタイアップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 05:25 UTC 版)
「タイガーマスク二世」の記事における「プロレスラーとのタイアップ」の解説
新日本プロレスは本作とのタイアップで、アニメ放映開始から3日後となる1981年4月23日に佐山聡をタイガーマスクとしてデビューさせた。コスチュームも『二世』を基にしたデザインとなっていて、マガジンKC版の単行本やアニメの関連商品のパッケージなどにも「佐山タイガー」の写真が使われている。また、アニメ終了後も続いた原作漫画ではタイガーマスクのマスクも途中で佐山タイガーの使用しているデザインとなり、劇中でタイガーマスクが繰り出す必殺技も佐山タイガーが用いている技が使われるようになった。 その後、全日本プロレスやみちのくプロレスにも登場し、アニメ終了後も複数のレスラーがタイガーマスクとして活動した。2012年時点の現役のタイガーマスクは4代目である。その他にもタイガーマスクのライバルとして登場したブラック・タイガーや、非公式に名乗ったタイガーマスク、さらにはタイガーマスクを模したレスラーも存在している。
※この「プロレスラーとのタイアップ」の解説は、「タイガーマスク二世」の解説の一部です。
「プロレスラーとのタイアップ」を含む「タイガーマスク二世」の記事については、「タイガーマスク二世」の概要を参照ください。
プロレスラーとのタイアップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 01:27 UTC 版)
「獣神ライガー」の記事における「プロレスラーとのタイアップ」の解説
タイアップとして、現実のプロレスの世界に獣神サンダー・ライガーがプロレスラーとして登場し話題を呼んだ。当初は「獣神ライガー」としてデビューし、アニメの展開に合わせ「ファイヤー・ライガー」、「サンダー・ライガー」へとコスチュームを変更していった。本放送終了後も、完全にアニメから独立したプロレスラー・世界の獣神「獣神サンダー・ライガー」として高い知名度と人気を誇っている。
※この「プロレスラーとのタイアップ」の解説は、「獣神ライガー」の解説の一部です。
「プロレスラーとのタイアップ」を含む「獣神ライガー」の記事については、「獣神ライガー」の概要を参照ください。
- プロレスラーとのタイアップのページへのリンク