プレスターンバトル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 17:15 UTC 版)
「真・女神転生III-NOCTURNE」の記事における「プレスターンバトル」の解説
戦闘における新システム。このシステムは敵・味方それぞれのターンにキャラクターの数だけプレスターン・アイコンというものを割り当て、その個数分だけ行動できるようにしたものである。相手の弱点を突いたり何もせずに次のキャラクターに回したりすると、プレスターン・アイコンの消費量が抑えられ、より多くの行動を取ることができるようになるので有利になる(通常の上限は、参戦人数×2回)。逆に攻撃を無効化されたり吸収されたりするとアイコンが大量に消費されるので、行動できる回数が減って不利になり、最悪の場合プレイヤーが何もできないまま全滅してしまうことさえある。
※この「プレスターンバトル」の解説は、「真・女神転生III-NOCTURNE」の解説の一部です。
「プレスターンバトル」を含む「真・女神転生III-NOCTURNE」の記事については、「真・女神転生III-NOCTURNE」の概要を参照ください。
プレスターンバトル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 06:30 UTC 版)
「真・女神転生IV」の記事における「プレスターンバトル」の解説
『真・女神転生III-NOCTURNE』で採用されたバトルシステム。敵味方のターン時にそれぞれ戦闘キャラクター分のアイコンが表示され、その数だけ行動できる。相手の弱点を突けばアイコンの消費は減るが、逆に攻撃を回避されたり無効化されたりすると消費が多くなる。反射・吸収された場合は、その時点でターン終了となる。優先順位は弱点<無効・回避<反射・吸収となっている。
※この「プレスターンバトル」の解説は、「真・女神転生IV」の解説の一部です。
「プレスターンバトル」を含む「真・女神転生IV」の記事については、「真・女神転生IV」の概要を参照ください。
プレスターン・バトル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 02:37 UTC 版)
敵の弱点を突いたり、クリティカルヒットを出すと行動回数が増え、逆に無効化、吸収、反射されると行動回数が減るバトルシステム。上手く相手の弱点を突けば、一方的に攻撃を続けられる反面、ちょっとしたミスから全滅につながる可能性もあり、緊張感の高さと爽快感の高さが上手くマッチしたシステム。『真III』で初めて実装された。この派生システムに『P3』以降の「ワンモアプレス」、『デビルサバイバーシリーズ』の「EXTRAターン」、『SJ』の「デビルCO-OP」などがある。
※この「プレスターン・バトル」の解説は、「女神転生」の解説の一部です。
「プレスターン・バトル」を含む「女神転生」の記事については、「女神転生」の概要を参照ください。
- プレスターンバトルのページへのリンク