プレスシリーズ用レンズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 17:38 UTC 版)
「マミヤ・オーピーのカメラ製品一覧」の記事における「プレスシリーズ用レンズ」の解説
専用のスピゴットマウントにより交換する。 セコール50mmF6.3 - 5群8枚。最短撮影距離1m。アタッチメントはφ72mmねじ込み。専用外付けファインダーが付属した。 セコール65mmF6.3 - トポゴン型4群4枚。最短撮影距離1m。アタッチメントはφ43mmねじ込み。専用外付けファインダーが付属した。 セコール75mmF5.6 - 4群7枚。最短撮影距離1m。アタッチメントはφ72mmねじ込み。 セコールP75mmF5.6 - ユニバーサルプレスにおけるポラロイド撮影に対応、その場合専用外付けファインダーを使用する。4群7枚。最短撮影距離1m。アタッチメントはφ72mmねじ込み。 セコール90mmF3.5 - 無限遠でもバックアオリに対応するための沈胴式。4群7枚。アタッチメントはφ40.5mmねじ込み。 セコール100mmF2.8 - 4群6枚。最短撮影距離1m。アタッチメントはφ72mmねじ込み。 セコール100mmF3.5 - 無限遠でもバックアオリに対応するための沈胴式。テッサー型3群4枚。最短撮影距離1m。アタッチメントがφ55mmねじ込みに変更されている。 セコール100mmF3.5 - 無限遠でもバックアオリに対応するための沈胴式。テッサー型3群4枚。最短撮影距離1m。初期型はφ40.5mmねじ込み。 セコール127mmF4.7 - ユニバーサルプレスにおけるポラロイド撮影に対応、その場合専用外付けファインダーを使用する。テッサー型3群4枚。最短撮影距離1.5m。アタッチメントはφ55mmねじ込み。 セコール150mmF5.6 - ユニバーサルプレスにおけるポラロイド撮影に対応、その場合専用外付けファインダーを使用する。テッサー型3群4枚。最短撮影距離2m。アタッチメントはφ55mmねじ込み。 セコール250mmF5 - 4群6枚。最短撮影距離2.5m。アタッチメントはφ105mmねじ込み。 セコール250mmF8 - 距離計非連動なのでピントグラスでのピント合わせが必要。4群6枚。最短撮影距離3.3m。アタッチメントはφ55mmねじ込み。
※この「プレスシリーズ用レンズ」の解説は、「マミヤ・オーピーのカメラ製品一覧」の解説の一部です。
「プレスシリーズ用レンズ」を含む「マミヤ・オーピーのカメラ製品一覧」の記事については、「マミヤ・オーピーのカメラ製品一覧」の概要を参照ください。
- プレスシリーズ用レンズのページへのリンク