プラズマ兵器
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 01:30 UTC 版)
「指向性エネルギー兵器」の記事における「プラズマ兵器」の解説
詳細は「en:Plasma weapon」を参照 プラズマ兵器はプラズマのビームや光、粒子線を発射する。これら発射されるものは、原子核と電子、またイオン化が起きたときには自由電子、そしてピンチ効果を加えられた際には他の粒子から構成される、励起状態の物質である。 MARAUDER(Magnetically Accelerated Ring to Achieve Ultra-high Directed Energy and Radiation、エネルギーおよび放射線の超高密誘導達成用の磁気的に加速されたリング)は、シバ・スター計画(兵器や他の装置が必要とする、短時間で莫大な量のエネルギーを供給し、試験する手段を提供するための、高エネルギーキャパシター貯蔵庫)で採用された。この装置はプラズマのトロイド(環状体)を光速にほぼ近い割合にまで加速するためのものだった。
※この「プラズマ兵器」の解説は、「指向性エネルギー兵器」の解説の一部です。
「プラズマ兵器」を含む「指向性エネルギー兵器」の記事については、「指向性エネルギー兵器」の概要を参照ください。
プラズマ兵器
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 08:02 UTC 版)
艦船の武装の一種。ビーム兵器、実体兵器何れとも異なる原理を持つ。ビーム兵器以上の扱いやすさと威力を持ちながら、実体兵器同様にAPFシールドの影響を受けないという、両者の利点のみを兼ね備えたような強力な特性を持つ。元々はジーマ・エミュで開発されたものであり、現状ジーマ・エミュと同国から技術供与を受けたロンディバルドの艦船にのみ搭載されている。
※この「プラズマ兵器」の解説は、「無限航路」の解説の一部です。
「プラズマ兵器」を含む「無限航路」の記事については、「無限航路」の概要を参照ください。
プラズマ兵器
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 00:21 UTC 版)
麻原は第三次世界大戦でNBC兵器を凌駕するプラズマ兵器、恒星反射砲が使用されると語っていた。そこでオカムラ鉄工から奪い取ったプラズマ切断機を参考に兵器をつくろうとしていたが失敗した。他にも村井はICBMや衛星攻撃兵器など、オウムの規模では無謀な構想を思いついては部下に作らせようとしたため、広瀬や土谷は対応に苦慮したという。
※この「プラズマ兵器」の解説は、「オウム真理教の兵器」の解説の一部です。
「プラズマ兵器」を含む「オウム真理教の兵器」の記事については、「オウム真理教の兵器」の概要を参照ください。
- プラズマ兵器のページへのリンク