フリー・スケーティングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > スポーツ > 競技 > スケーティング > フリー・スケーティングの意味・解説 

フリー‐スケーティング【free skating】

読み方:ふりーすけーてぃんぐ

フィギュアスケート競技種目の一。ジャンプ・スピン・ステップなどの要素決められた数・種類以内自由に組み込んだ演技内容作成し、自ら選んだ音楽合わせて滑るもの。ショートプログラムよりも演技時間長く、より高度な表現力求められる自由演技FS。→ショートプログラム


フリースケーティング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/30 21:26 UTC 版)

フリースケーティング(Free skating)は、フィギュアスケート男子シングル女子シングルペアショートプログラム(SP)の後に行われる種目のひとつ。FSとも略される。また、ロングプログラムとも呼ばれる。

後述の通り、フリーという用語は単に用語として含まれるだけであり。現状ではフリースタイルという意味は無い。

歴史

フリースケーティングは、コンパルソリーフィギュアとともにフィギュアスケート競技黎明期から実施されていた。1972-1973年シーズンよりショートプログラムが本格導入されたが、フリースケーティングは「フリー」の名が示す通り要素に対する制限のない自由な演技種目であった。

1982年世界フィギュアスケート選手権女子シングルで優勝したエレイン・ザヤックを契機に、1982-1983年シーズンよりウェルバランス(well-balanced program)と呼ばれるジャンプリフトなどの要素に対する制限を設け、現在に至る。

2004-2005年シーズンより本格導入された新採点システムでもウェルバランスは存在し、重要な役割を果たしている。なお、ジャンプに関するウェルバランスは俗にザヤックルールとも呼ばれ、同一プログラム内で3回転以上のジャンプを2度跳ぶことができるのは2種類までの制限を指す。

国際スケート連盟ルール

  • 演技時間
    • 男子シングル:4分。±10秒。
    • 女子シングル:4分。±10秒。
    • ペア:4分30秒。
  • 使用音楽:選曲は自由。歌詞の入った楽曲の使用も可能。

シングル

以下の要素を行う。男女ともに12。

  • ジャンプ要素
    • 男女ともに7つまで。
    • 1つのアクセルジャンプを含む。
    • 7回のジャンプという意味ではない。
    • また規定数のうちコンビネーションジャンプは3回まで、また3連続のコンビネーションジャンプは先の3回のうち1回まで
  • 3つまでのスピン
  • ステップシークエンス
  • コレオシークエンス

ペア

以下の11の要素を行う

外部リンク


フリー・スケーティング(FS)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/06 05:33 UTC 版)

シンクロナイズドスケーティング」の記事における「フリー・スケーティング(FS)」の解説

チーム選んだ音楽合わせて、4分30秒(±10秒)で定められ12個の要素バランスよくつなぎ合わせた自由曲のようなものであり、リフトジャンプなどより幅広い演技展開を許される演技時間シニア男子シングル並みである。

※この「フリー・スケーティング(FS)」の解説は、「シンクロナイズドスケーティング」の解説の一部です。
「フリー・スケーティング(FS)」を含む「シンクロナイズドスケーティング」の記事については、「シンクロナイズドスケーティング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フリー・スケーティング」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「フリースケーティング」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



フリー・スケーティングと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フリー・スケーティング」の関連用語

フリー・スケーティングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フリー・スケーティングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフリースケーティング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシンクロナイズドスケーティング (改訂履歴)、2018年平昌オリンピックのフィギュアスケート競技・男子シングル (改訂履歴)、2010年バンクーバーオリンピックのフィギュアスケート競技・女子シングル (改訂履歴)、フィギュアスケート用語一覧 (改訂履歴)、2010年バンクーバーオリンピックのフィギュアスケート競技・ペア (改訂履歴)、ペアスケーティング (改訂履歴)、シングルスケーティング (改訂履歴)、2010年バンクーバーオリンピックのフィギュアスケート競技・男子シングル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS