フリークエントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > フリークエントの意味・解説 

frequent

別表記:フリークエント

「frequent」とは、度々の・頻繁に起こる・常習的なといったことを意味する英語表現である。

「frequent」とは・「frequent」の意味

「frequent」が形容詞として使われるとき、度々の・頻繁に起こる・常習的な脈拍速いといった意味をもつ。「frequent」が動詞として使われるとき、しばしば行くという意味をもつ。覚え方については、動詞の「frequent」・形容詞の「frequent」・副詞の「frequently」の関連性意識しながら覚えるとよい。

「frequent」の発音・読み方

「frequent」の発音記号は、アメリカ英語では「fríːkwənt」、イギリス英語では「ˈfɹiː.kwənt」である。カタカナ表記すると「フリークエント」である。実際に発音する際は、「フリィークゥアントゥ」といったようになる「f」は、上の前歯で下唇軽く噛み、「フ」と息出して発音する「r」は、舌の先内側巻き上げ口内触れないようにしながらラ行の音を出し、すぐに「iː」に移行する。「iː」は、口を横に引き、口をあまり開けないようにして「イー」と伸ばして発音する「k」は、舌の後部分を上げ上あごの奥につけてから息を破裂させて「クッ」と音を出す。「w」は、唇を丸く突き出してやや短く「ウ」と発音した後、すぐに「ə」に移行しあいまいに「ア」を発音する「n」は、舌先前歯の裏歯茎につけ、鼻に抜けるように「ン」という音を出す。「t」は、舌先前歯の裏歯茎につけて息を破裂させて発音する

「frequent」の語源・由来

「frequent」の原義は、「混雑している状態」「一定の間内何度も行われること」である。印欧語系で「詰め込む」という意味をもつ「bhrekw-」がラテン語で「度々の」という意味をもつ「frequens」となり、最終的に「frequent」となった

「frequent」と「frequently」の違い

「frequent」と「frequently」は、両方とも「頻繁」「頻度が高い」という意味をもつが、品詞異なる。「frequent」は形容詞または動詞として使用するが、「frequently」は副詞としての使用する

「often」と「frequent」の違い

often」と「frequently」は、いずれも「しばしば」「頻繁に」などと訳されるが、ニュアンス違いがある。「often」は物事不定期に起こっていたり、一定の間内物事起きていたりする場合使用する。「frequently」は、物事定期的に起きていたり相次いで起こったりしている場合使用するまた、often」より「frequently」の方がややかしこまった表現である。

「frequent」の活用変化一覧

「frequent」が動詞として使われるときは、frequenting(現在分詞)、frequented(過去形)、frequented(過去分詞)、frequents(三人称単数現在)というように活用する

「frequent」が形容詞として使われるときは、比較級は「more frequent」、最上級は「most frequent」となる。

「frequent」を含む英熟語・英語表現

「as is frequent with~」とは


as is frequent with~」は、「~にとってはよくあることだが」という意味である。文頭使われることが多い。用例としては、「As is frequent with him, he came late(彼にとってはよくあることだが、彼は遅れてやってきた)」などがある。

「speaking with frequent pauses」とは


speak with frequent pauses」とは、直訳すると「度々の途切れ伴いながら話す」となり、「途切れ途切れに話す」という意味になる。

「frequent」に関連する用語の解説

「frequently」とは


frequently」は、「頻繁に」「しばしば」というように動詞動作頻度が高いことを表す副詞である。特に短い期間での反復相次いで動作を指す。

「frequently」の活用変化一覧


frequently」は、比較級は「more frequently」、最上級は「most frequently」となる。

「frequent」の使い方・例文

「frequent」を「しばしば」「頻繁に」という意味をもつ形容詞として使う場合は、「It is a frequent occurrence(それはよく起こることだ)」「They make frequent trips to Europe(彼らは頻繁にヨーロッパ旅行をする)」「The buses are less frequent at night(バス夜になると本数減ります)」といった表現となる。

「frequent」を「常習的な」という意味をもつ形容詞として使う場合は、「This man is a frequent guest of this store(この男性は、この店の常連客だ)」といった表現なされる

「frequent」を「しばしば行く」という意味をもつ動詞として使う場合は、「She frequents that shopping mall(彼女はしばしばあのショッピングモールへ行く)」といった表現となる。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フリークエント」の関連用語

フリークエントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フリークエントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS