フイフイ語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フイフイ語の意味・解説 

回輝語

(フイフイ語 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/26 05:27 UTC 版)

回輝語
Tsat
話される国 中華人民共和国
地域 海南省
話者数 3,500人
言語系統
言語コード
ISO 639-3 huq
消滅危険度評価
Definitely endangered (Moseley 2010)
テンプレートを表示

回輝語(かいきご、またはフイフイ話;自称 Tsat チャ)は、中国海南省海南島三亜市回輝村、回新村およびその近辺で話されている言語。話者数は6000人ほど。

話者(Utsul オチャンまたは Utsat オチャ、漢字表記は烏占)はイスラム教徒であり現在の中国では回族の一部として扱われている。その名のチャ、チャン(占)が示すように。かつてチャンパ王国(占城国)から移住したと考えられている。言語系統的にもオーストロネシア語族に属しチャム語に近いが、現在では相互に全く通じない。オーストロネシア語のチャム語および回輝語については、Đoàn Văn Phúc らにより声調言語であるか否か議論があり、チャム語はいまだに議論中であるが、回輝語は単音節語根の声調言語として議論に決着がついている。これは周囲で用いられるリー語中国語の影響と見られる。

言語名別称

  • フイフイ話
  • オチャ語
  • Tsat
  • Hainan Cham
  • Hui
  • Huihui
  • Sanya Hui
  • Utsat
  • Utset

脚注

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フイフイ語」の関連用語

フイフイ語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フイフイ語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの回輝語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS