ヒノキならたけ病とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 疾患 > > ヒノキならたけ病の意味・解説 

ヒノキならたけ病

和名:ヒノキならたけ病
学名病原菌ナラタケArmillaria mellea (VAHL:FRIES) KUMMER
    
分布北海道本州四国九州ヨーロッパ・アフリカ北アメリカ
 
写真(上):ヒノキ樹皮下に形成され菌糸
写真(下):ナラタケ子実体コナラ生じたもの)
説明
ならたけ病はナラタケ属のきのこによって多く種類樹木に起こる。樹木の根や地際部から感染し樹皮下に白い菌糸膜を作り写真1),組織侵して枯死させる地上部には萎凋症状表れる感染は根と根の接触部を通じて,また作る根状菌糸束と呼ぶ黒い靴ひも状の構造土中伸ばして根から根へと起こるといわれている。主に秋に生じ子実体(きのこ,写真2)から胞子飛ばして感染考えられるならたけ病は一般に過湿乾燥などの悪い土壌環境条件下の,強いストレスかかった木に起こりやすいといわれている。ナラタケ属はタマウラベニタケ(Entoloma abortivum (Berk. et CUT.) DONK.)に寄生したり,一部無葉緑ラン菌根となるなどユニークな生態を持つ。
ヒノキ樹皮下に形成された菌糸膜

ナラタケ子実体(コナラに生じたもの)





ヒノキならたけ病と同じ種類の言葉

このページでは「森林生物図鑑」からヒノキならたけ病を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からヒノキならたけ病を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からヒノキならたけ病を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ヒノキならたけ病のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒノキならたけ病のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
森林総合研究所森林総合研究所
(C) Copyright 2024 Forestry and Forest Products Research Institute, All right reserved

©2024 GRAS Group, Inc.RSS