ヒノキカワモグリガとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 森林生物図鑑 > ヒノキカワモグリガの意味・解説 

ヒノキカワモグリガ

和名:ヒノキカワモグリガ
学名Epinotia granitalis BUTLER
    チョウ目ハマキガ
分布本州四国九州対馬屋久島
 
写真(上):ヒノキカワモグリガ成虫
写真(下):ヒノキカワモグリガ被害受けたスギ材の横断面
説明
幼虫がスギ・ヒノキの樹皮下に穿孔して内樹皮食害するので,材の変形変色により材価が下がる。羽を閉じたときの頭頂長から翅端までの長さ7mm前後。羽を閉じたときに現れる上面六角形亀甲紋特徴的である。1年1回発生する成虫は,関東地方では6月7月出現し,スギ・ヒノキの針葉上へ1〜2粒ずつ産卵する孵化幼虫表皮下に穿孔するが,成長につれて針葉から緑軸,樹幹へと穿孔所を移動していくが,樹幹への穿孔だけが被害となる。冬を越し老熟し幼虫は内樹皮から脱出し樹幹上の粗皮被せ室を作り蛹化する。防除成虫ライト・トラップによる誘殺や,ライト・トラップ燻煙剤併用して成虫密度下げる。幼虫部に穿孔している時に枝打ち行い幼虫密度下げる。
ヒノキカワモグリガ成虫

ヒノキカワモグリガ被害を受けたスギ材の横断面




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒノキカワモグリガ」の関連用語

1
2% |||||

ヒノキカワモグリガのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒノキカワモグリガのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
森林総合研究所森林総合研究所
(C) Copyright 2024 Forestry and Forest Products Research Institute, All right reserved

©2024 GRAS Group, Inc.RSS