パン [pan pot] (パンポット)
パンポット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/20 16:16 UTC 版)
「パンニング (音響)」の記事における「パンポット」の解説
多くのミキシング・コンソールには、パンニングの操作機能として、パンポット(英: pan pot; panoramic potentiometer)が備えられている。パンポットは多くのミキサーで回転ノブの形状をし、フェーダーと併せて配置される。 パンポットの名称は、アナログミキサーでポテンショメータ(ポット、可変抵抗器)が使用されることに由来する。古典的なアナログステレオミキサーのパンポットには、回転軸を共有する2基の対称な抵抗特性カーブを備えたポテンショメータが組み込まれ、軸の回転位置によって左右の音量差を変化させる。デジタルミキサーでは可変抵抗器は使われないが、デジタル信号処理で同様の音響処理をおこなう。 「パンポット」は慣習的な名称であり、より一般化してパンコントロール(英: pan control)、パンナー(英: panner)とも呼ばれる。
※この「パンポット」の解説は、「パンニング (音響)」の解説の一部です。
「パンポット」を含む「パンニング (音響)」の記事については、「パンニング (音響)」の概要を参照ください。
- パンポットのページへのリンク