パンポットとは? わかりやすく解説

パンポット [pan pot]


パン [pan pot] (パンポット)

音の左右定位のこと。正しくはパンポットという。音楽ステレオ装置聴くときに、バランスつまみを調整することで音像定位コントロールできるようになっている同様にMIDIでも設定によってギターは右から、エレピは左から聞こえるというような効果を得ることができる。実際にコントロールチェンジナンバー10」で設定する範囲は0から127までで、64がちょうセンターにあたる。また機器ソフトによってはセンターが0で表示され左寄りがマイナス、右寄りプラス数値表示されるものもある。

パンポット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/20 16:16 UTC 版)

パンニング (音響)」の記事における「パンポット」の解説

多くミキシング・コンソールには、パンニング操作機能として、パンポット(英: pan pot; panoramic potentiometer)が備えられている。パンポットは多くミキサー回転ノブ形状をし、フェーダー併せて配置される。 パンポットの名称は、アナログミキサーでポテンショメータポット可変抵抗器)が使用されることに由来する古典的なアナログステレオミキサーのパンポットには、回転軸共有する2基の対称抵抗特性カーブ備えたポテンショメータ組み込まれ、軸の回転位置によって左右音量差変化させる。デジタルミキサーでは可変抵抗器使われないが、デジタル信号処理同様の音響処理をおこなう。 「パンポット」は慣習的な名称であり、より一般化してパンコントロール(英: pan control)、パンナー(英: panner)とも呼ばれる

※この「パンポット」の解説は、「パンニング (音響)」の解説の一部です。
「パンポット」を含む「パンニング (音響)」の記事については、「パンニング (音響)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「パンポット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パンポット」の関連用語

パンポットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パンポットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
音楽電子事業協会音楽電子事業協会
Copyright 2025 AMEI.OR.JP
ヤマハミュージックメディアヤマハミュージックメディア
Copyright(C) 2000-2025 YAMAHA MUSIC MEDIA CORPORATION. All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディア音楽用語ダス
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパンニング (音響) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS