パンデミックと緊急事態
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 00:28 UTC 版)
「ウイルスの紹介」の記事における「パンデミックと緊急事態」の解説
ウイルスによるパンデミックはまれな出来事だが、サルやチンパンジーに生息するウイルスから進化したHIVは、少なくとも1980年代からパンデミックを起こしている。20世紀には、インフルエンザウイルスによるパンデミックが4回発生し、1918年、1957年、1968年に発生したパンデミックは深刻であった。天然痘は、根絶される前は、3,000年以上にもわたってパンデミックの原因であった。歴史を通じて、人の移動はパンデミック感染の拡大を助長した。最初は海路で、現代では空路でもあった。 天然痘を除いて、ほとんどのパンデミックは、新たに進化したウイルスによって引き起こされた。これらの創発性ウイルス(英語版)は通常、以前に人間や他の動物のいずれかで流行した害の少ないウイルスの変異体である。 重症急性呼吸器症候群 (SARS) や中東呼吸器症候群 (MERS) は、新型のコロナウイルスが原因で発症した。他のコロナウイルスは人間に感染しても軽症であることが知られているため、2003年7月までに約8,000人が感染し、800人が死亡したSARS感染症の病原性と急速な感染拡大は予想外であり、多くの国ではその準備がされていなかった。 2019年11月に、関連するコロナウイルスが中国の武漢で出現し、世界中に急速に広がっている。コウモリに由来すると考えられ、その後、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2と命名された。このウイルスに感染するとCOVID-19と呼ばれる病気を引き起こし、軽度から致死性まで重症度が異なり、2020年にパンデミックを引き起こした。平時には前例のない制限が海外旅行にかけられ、世界のいくつかの主要都市では夜間外出禁止令が課された。
※この「パンデミックと緊急事態」の解説は、「ウイルスの紹介」の解説の一部です。
「パンデミックと緊急事態」を含む「ウイルスの紹介」の記事については、「ウイルスの紹介」の概要を参照ください。
- パンデミックと緊急事態のページへのリンク