パトゥムターニー県とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 国家・自治体 > タイの都市 > タイの県 > パトゥムターニー県の意味・解説 

パトゥムターニー県

(パトゥムタニー県 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/16 06:41 UTC 版)

パトゥムターニー県
จังหวัดปทุมธานี
タイ王国
県庁所在地 ムアンパトゥムターニー郡
面積 1,525.856 km²
人口 1,053,158 人 2013年
人口密度 690.20 人/km²
ISO 3166-2 TH-13
  • この項目は英語版を元に作成されています。

パトゥムターニー県(パトゥムターニーけん、タイ語: จังหวัดปทุมธานี)はタイ王国中部の県の一つである。アユタヤ県サラブリー県ナコーンナーヨック県チャチューンサオ県バンコク都、ノンタブリー県と接する。

地理

バンコクから伸びるパホンヨーティン通りを中心に県内に市街地が進出しており、バンコク首都圏である。

チャオプラヤー川の形成した平地に面しており、それを源流とする運河が無数に走っている。タイ国内有数の稲作地帯でもある。

歴史

17世紀モン族が流入し町を作ったとされる。

元々はサームコークと言う名前であったが、ラーマ3世時代に副王がこの地を訪ねたところ、住民にハスの花をもって歓迎されたので、パトゥムターニー(蓮町)となった。

県章

県名の由来ハスと、が描かれている。どちらも県の豊かさを示すものである。

県木はデイゴErythrina variegata)、県花はハス

行政区

パトゥムターニー県は7の郡(アムプー)に分かれ、その下に60の町(タムボン)と、529の村(ムーバーン)に分かれる。

  1. ムアンパトゥムターニー郡ムアン
  2. クローンルワン郡
  3. タンヤブリー郡タイ語版
  4. ノーンスア郡タイ語版
  5. ラートルムケーオ郡タイ語版
  6. ラムルークカー郡タイ語版
  7. サームコーク郡タイ語版

教育

パトムターニーには学術研究都市があり、多数の高等教育機関や研究機関を抱える。

大学

研究機関

工業団地

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パトゥムターニー県」の関連用語

パトゥムターニー県のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パトゥムターニー県のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパトゥムターニー県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS