パイオニア (パチスロ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パイオニア (パチスロ)の意味・解説 

パイオニア (パチスロ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/17 13:53 UTC 版)

株式会社パイオニア
PIONEER Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
577-0013 
大阪府東大阪市長田中1丁目4番6号
設立 1972年5月26日
業種 機械
法人番号 4122001011225
事業内容
  • スロットマシンの企画・開発・製造・販売
  • 基板ソフト・ハードの開発
代表者 代表取締役社長 片田富穗
資本金 7500万円
従業員数 203名(2023年12月現在)
外部リンク www.slot-pioneer.co.jp
テンプレートを表示

株式会社パイオニア: PIONEER Co., Ltd.)は、大阪府東大阪市に本社を置くパチスロメーカー。

概要

沖スロにおける代表的なメーカーである。沖スロに限らず、販売した機種のほとんどが付加機能を持たないゲーム性の「純Aタイプ」の機種であるばかりか、創業から現在までタイアップ機種や液晶付きの機種を一切出したことがない企業である。(3号機以前から参入した企業では唯一となる)

パチスロ・ハナハナの日

パイオニアが自社の人気パチスロ「ハナハナ」シリーズをPRするために制定。日付は8と7でシリーズ名の「ハナハナ」と読む語呂合わせと、機種イメージが夏であることから。機種名の「ハナハナ」の語源は沖縄の言葉で「乾杯」を意味している[1]

ハイビスカスの商標登録

ハナハナシリーズをはじめとするパイオニアの沖スロで告知ランプとして使われているハイビスカス図柄について、2020年に商標登録が認められた(第6281596号ほか多数)。これに伴い、パイオニアでは他のメーカーに対し、「ハイビスカスをモチーフとした遊技機」を製造した場合自社の商標権に抵触すると公表している[2]。実際、2021年に三洋物産が発売したPスーパー海物語 IN 沖縄5では、宣伝資料等において「パイオニアとの合意に基づきハイビスカス図柄を使用しています」と表記されている[3]

沿革

発売機種

3号機以前(主要機種)

  • 1985年 - フォーチュンワン(1号機)
  • 1988年 - スーパーセブン(2号機)
  • 1990年 - ムサシ(3号機)

4号機(主要機種)

5号機

機種名 発売年月 備考
ニューオアシス 2006年2月 初の5号機
ゴールドシオ-30 2006年5月
ブリチカ-30 2006年9月
マリーンギャング 2007年1月
ニューハナハナ-30 2007年2月
ビッグハイビ-30 2007年9月
華一番(-30) 2007年11月 新筐体導入
ハナダマシイ(-30) 2008年3月
スペシャルハナハナ-30 2008年7月
シオサイ-30 2008年11月
スペシャルオアシス 2009年1月
スーパーアロハ 2009年5月
スーパーセブン 2009年7月
サンサンハナハナ-30 2009年8月
シオサー-30 2010年1月
ハイハイ-30 2010年2月
サンサンオアシスキュイーンVer. 2010年6月
ビッグシオV 2010年9月 初のART機
スペシャルハナハナII-30 2010年12月
シオサイマックス-30 2011年2月
キングハイビ-30 2011年6月
ミルキーマーチ 2011年7月 初の完全後告知機
キングハナハナ-30 2011年10月
オアシス 2012年6月
シオサイA-30 2012年7月
ドラゴンハナハナ-30 2012年10月
スーパーシオ-30 2013年4月
キンバリー-30 2013年4月
ラクラクビスカス 2013年7月
クイーンハナハナ-30 2013年10月
クイーンオアシス 2014年2月
テンパイラッシュ 2014年6月
ニューキングハナハナ-30 2014年9月
スーパーラクラクビスカス 2015年3月
沖縄フェスティバル-30 2015年6月
ハナハナホウオウ-30 2015年9月

5.5号機・5.9号機

機種名 発売年月 備考
スーパーオアシス 2016年2月
ユルビスカス-30 2016年3月
ドリームハナハナ-30 2016年6月
もっと!沖縄フェスティバル-30 2016年10月
オアシスデイズ 2017年1月
ドキドキマンゴー(-30) 2017年4月
グレートキングハナハナ-30 2017年7月
グレートキングハナハナ 2017年11月 5.9号機、ハナハナシリーズ初の25パイ版
ニューシオサイ-30 2018年3月 5.9号機
シークレットハイビスカス 2018年5月 5.9号機
マシマシ(-30) 2018年8月 5.9号機、RT機
ツインドラゴンハナハナ-30 2018年10月 5.9号機、新筐体「ジェネシス」導入
プレミアムハナハナ-30 2019年4月 5.9号機

6号機

機種名 発売年月 備考
ハイハイシオサイ 2019年8月 シオサイシリーズ初の25パイ版
ビッグシオ-30 2020年5月 AT機
華祭 2020年11月 AT機
ニューハナハナゴールド-30 2021年1月 ハナハナシリーズ初の6号機
スーパーハナハナ(-30) 2021年4月 ハナハナシリーズ初のAT機
ハイハイシオサイ2 2021年11月
ハナハナホウオウ〜天翔〜(-30)[5][6] 2022年1月
沖縄フェスティバル-30[7] 2022年3月
スーパーハナハナ2-30[8] 2022年7月 6.2号機、AT機、設定L搭載
ヴィーナスゾーン[9] 2022年9月
ラストユートピア 2022年11月 ピーセカンド製
キングハナハナ-30 2023年3月 新筐体「ベガ」登場
スーハナライジング-30 2023年10月 6.5号機(AT機)、設定L搭載
ニューシオサイ 2023年12月 ピーセカンド製
ドラゴンハナハナ~閃光~-30 2023年12月
ドラゴンハナハナ~閃光~ 2024年3月 スマスロ・25パイの2スペック
(純Aタイプ初のスマスロ)
スマート沖スロ 超華祭 2024年11月 スマスロ・AT機
スターハナハナ-30
スマート沖スロ スターハナハナ
2025年1月 オニオン製
スマート沖スロ アメイジングライブ 2025年4月 スマスロ・AT機
ハイビリターン-30 2025年7月 6.6号機(AT機)

出典:パチスロ機種情報(パチンコビレッジ)/機種インデックス(P-WORLD)

脚注

  1. ^ 一般社団法人 日本記念日協会 パチスロ・ハナハナの日
  2. ^ ハイビスカスの商標について(パイオニア、2020年8月31日)
  3. ^ Pスーパー海物語 IN 沖縄5(三洋物産)
  4. ^ 8月7日はハナハナの日 - 株式会社パイオニア
  5. ^ ハナハナホウオウ~天翔~-30機種情報”. 777パチガブ (2022年1月24日). 2023年1月27日閲覧。
  6. ^ ハナハナホウオウ~天翔~機種情報”. 777パチガブ (2022年1月24日). 2023年1月27日閲覧。
  7. ^ 沖縄フェスティバル-30機種情報”. 777パチガブ (2022年3月28日). 2023年1月26日閲覧。
  8. ^ スーパーハナハナ2-30機種情報”. 777パチガブ (2022年7月4日). 2023年1月25日閲覧。
  9. ^ ヴィーナスゾーン機種情報”. 777パチガブ (2022年9月5日). 2023年1月25日閲覧。

外部リンク


「パイオニア (パチスロ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パイオニア (パチスロ)」の関連用語

パイオニア (パチスロ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パイオニア (パチスロ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパイオニア (パチスロ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS