バーミキュラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > バーミキュラの意味・解説 

バーミキュラ


愛知ドビー

(バーミキュラ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/29 18:44 UTC 版)

愛知ドビー株式会社
AICHI DOBBY.LTD.
本社(2014年10月)
種類 株式会社
本社所在地 日本
454-0821
愛知県名古屋市中川区宗円町1-28
北緯35度8分46.6秒 東経136度52分4.8秒 / 北緯35.146278度 東経136.868000度 / 35.146278; 136.868000座標: 北緯35度8分46.6秒 東経136度52分4.8秒 / 北緯35.146278度 東経136.868000度 / 35.146278; 136.868000
設立 1947年昭和22年)5月
(有限会社愛知製作所)[1]
業種 機械
法人番号 4180001018730
代表者 代表取締役社長 土方邦裕
代表取締役副社長 土方智晴[1]
資本金 1650万円[1]
売上高 36億円(2022年11月)
従業員数 280名(2021年12月)、250名(2019年4月)[1]
外部リンク https://www.vermicular.jp
テンプレートを表示

愛知ドビー株式会社(あいちドビー、: AICHI DOBBY.LTD.)は、愛知県名古屋市中川区宗円町に本社を置く鋳造メーカー。

概要

1936年昭和11年)11月1日に創業した鋳造メーカー。

当初は、愛知県内で盛んだった繊維産業を支えるため、工業用織機の動力源であるドビー織機を製造する会社として設立された[2]。これが社名の由来である[2]。繊維産業の衰退でドビー機が売れなくなると、船舶や建設機械向け鋳造部品の製造や機械加工の下請け製造に転換した[2]

2001年平成13年)、海外の下請工場に仕事を奪われ業績が悪化していた家業を立て直そうと、現社長の土方邦裕が入社[2][3]2006年(平成18年)には兄邦裕に誘われ、現副社長で弟の土方智晴も入社した[3]

2007年(平成19年)、智晴の提案により「バーミキュラ」開発に着手[3]。構想から約3年の開発期間を経た2010年(平成22年)2月、鋳物ホーローバーミキュラ(Vermicular)を発売して話題となる[3][4][5]。バーミキュラは鋳鉄の特殊材料コンパクテッド・バーミキュラに由来する。

バーミキュラは、無水調理ができる世界初の鋳物ホーロー鍋で、鍋とふたの隙間は、0.01ミリ以下。この密閉性の高さが、水を使わない「無水調理」を可能にしている[2]

現在はバーミキュラと、その派生商品であるバーミキュラ ライスポットの製造・販売を手掛けるメーカーに変わった。

2013年(平成25年)12月に「がんばる中小企業・小規模事業者300社」に選定された[6]

2019年令和元年)12月には創業地である名古屋市の中川運河沿いにバーミキュラブランドの体験型複合施設「バーミキュラ ビレッジ」をオープンした[7]

沿革

  • 1936年昭和11年)11月1日 - 土方鋳造所として創業[1]
  • 1947年(昭和22年)5月 - 有限会社愛知製作所を設立[1]
  • 1951年(昭和26年)7月 - 愛知製作株式会社に商号を変更[1]
  • 1965年(昭和40年)5月 - 愛知ドビー株式会社に商号を変更[1]
  • 2008年平成20年) - ISO 9001認証を取得。
  • 2019年令和元年)12月3日 - 体験型複合施設「バーミキュラ ビレッジ」をオープン。

事業所

  • 本社・本社工場(愛知県名古屋市中川区宗円町)
  • 第2工場(愛知県名古屋市中川区二女子町

メディア

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 私たちについて”. 愛知ドビー株式会社. 2018年2月17日閲覧。
  2. ^ a b c d e f バックナンバー 2018年2月1日放送 世界を驚かせた日本製の鋳物ホーロー鍋バーミキュラ~倒産寸前の町工場 大逆転の秘密~”. テレビ東京. 2018年2月6日閲覧。
  3. ^ a b c d 愛知ドビー株式会社(名古屋市)”. 中日新聞ほっとWeb. 中日新聞. 2018年2月17日閲覧。
  4. ^ 鋳物ホーロー鍋 バーミキュラに注文殺到(2010年3月10日、日経トレンディネット)
  5. ^ 鋳物ホーロー鍋「バーミキュラ」人気に-名古屋のメーカーが製造(2010年7月9日、名駅経済新聞)
  6. ^ 「がんばる中小企業・小規模事業者300社」及び「がんばる商店街30選」を選定しました”. 経済産業省. 2014年3月30日閲覧。
  7. ^ バーミキュラの無水鍋を使ったレストランやベーカリーが併設される「バーミキュラ ビレッジ」が12月3日にオープン”. 家電 Watch. 株式会社インプレス (2019年11月7日). 2019年11月11日閲覧。

外部リンク


「バーミキュラ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バーミキュラ」の関連用語

バーミキュラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バーミキュラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛知ドビー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS