バンドブーム前夜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > バンドブーム前夜の意味・解説 

バンドブーム前夜(第一次バンドブーム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 01:06 UTC 版)

バンドブーム」の記事における「バンドブーム前夜(第一次バンドブーム)」の解説

1980年代突入すると、サザンオールスターズ世良公則&ツイストRCサクセションイエロー・マジック・オーケストラらがヒットチャート席巻した時代到来しフォークソングニューミュージック続いてロックヒットチャート席巻する時代幕開けとなった1970年代後半 - 1980年代前半にかけて開催されヤマハ主催コンテストである「EastWest(イーストウエスト)」および「8・8ロックデイ」、ポピュラーソングコンテスト(ポプコン)」がバンド登竜門的な役割果たしている。 特筆すべきコンテストからメジャーデビューしてヒットチャートにあがりブームになるという流れ出来たことで、ラジオなどから流れてくる洋楽ヒットチャートの上位に来てからブーム始まった事に比較する正反対流れであったまた、メディア依存することなくライブ・ハウスでの評判きっかけメジャー・デビューする独自性の高いグループも目立つようになり、特に80年代入り音楽誌多く取り上げられるうになるなど、市場新し勢力確立し第二次バンドブームへの礎を作った

※この「バンドブーム前夜(第一次バンドブーム)」の解説は、「バンドブーム」の解説の一部です。
「バンドブーム前夜(第一次バンドブーム)」を含む「バンドブーム」の記事については、「バンドブーム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バンドブーム前夜」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バンドブーム前夜」の関連用語

バンドブーム前夜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バンドブーム前夜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバンドブーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS