バンドブーム前夜(第一次バンドブーム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 01:06 UTC 版)
「バンドブーム」の記事における「バンドブーム前夜(第一次バンドブーム)」の解説
1980年代に突入すると、サザンオールスターズ、世良公則&ツイスト、RCサクセション、イエロー・マジック・オーケストラらがヒットチャートを席巻した時代が到来し、フォークソング 、ニューミュージックに続いてロックがヒットチャートを席巻する時代の幕開けとなった。 1970年代後半 - 1980年代前半にかけて開催されたヤマハ主催のコンテストである「EastWest(イーストウエスト)」および「8・8ロックデイ」、ポピュラーソングコンテスト(ポプコン)」がバンドの登竜門的な役割を果たしている。 特筆すべきはコンテストからメジャーデビューしてヒットチャートにあがりブームになるという流れが出来たことで、ラジオなどから流れてくる洋楽がヒットチャートの上位に来てからブームが始まった事に比較すると正反対の流れであった。また、メディアに依存することなく、ライブ・ハウスでの評判をきっかけにメジャー・デビューする独自性の高いグループも目立つようになり、特に80年代に入り音楽誌で多く取り上げられるようになるなど、市場に新しい勢力を確立し、第二次バンドブームへの礎を作った。
※この「バンドブーム前夜(第一次バンドブーム)」の解説は、「バンドブーム」の解説の一部です。
「バンドブーム前夜(第一次バンドブーム)」を含む「バンドブーム」の記事については、「バンドブーム」の概要を参照ください。
- バンドブーム前夜のページへのリンク