バリッシャー石(Variscite)

Iron Monarch,Iron Knob SA,Australia
Al(PO4).2H2O 画像の幅約3cm
小さくて分かり難いですが、透明で赤紫色の美しい標本です。
バリッシャー石(Variscite)

静岡県下田市河津鉱山大沢坑
AlPO4.2H2O 画像の幅約5.5mm
淡い青色をした球状のバリッシャー石です。
この産地では石英の晶洞中に小さな球状のバリッシャー石を
見つけることができます。
バリッシャー石(Variscite)


Boa Vista Pegmatite,Galileia,Minas Gerais,Southeast Region,Brazil
AlPO4.2H2O 画像の幅約3mm、2cm
紅色をしたバリッシャー石の小結晶です。
緑色をした結晶や塊で産出することが多い鉱物ですが、この産地では紫色の
ストレング石(Strengite)と共に色鮮やかな紅色結晶で産出します。
バリッシャー石(Variscite)

Itumbiara,Goias,Minas Gerais,Brazil
AlPO4.2H2O 画像の幅約1.6cm
バリッシャー石の結晶が球状に集まった標本です。
塊状で見付かることが多い鉱物ですが、この標本は濃緑色の美しい結晶が観察できます。
バリサイト
(バリッシャー石 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 04:17 UTC 版)
バリシア石 Variscite | |
---|---|
![]() |
|
分類 | リン酸塩鉱物 |
シュツルンツ分類 | 8.CD.10 |
化学式 | AlPO4·2H2O |
結晶系 | 直方晶系 |
対称 | Pbca |
晶癖 | 厚膜状、腎臓状 |
へき開 | [010] perfect |
断口 | 貝殻状から多片状 |
モース硬度 | 4.5 |
光沢 | ガラス光沢からワックス光沢 |
色 | 淡緑色からエメラルドグリーン(透過光中では淡緑色)、緑色、青緑色、黄緑色、淡茶色、淡黄色、稀に赤色、無色から白色 |
条痕 | 白色 |
透明度 | 透明から半透明 |
比重 | 2.57 - 2.61 |
光学性 | 二軸 (-) |
屈折率 | nα = 1.563 nβ = 1.588 nγ = 1.594 |
複屈折 | δ = 0.031 |
文献 | [1][2][3] |
プロジェクト:鉱物/Portal:地球科学 |
バリサイト(バリシア石、バリッシャー石、英語:variscite)は、水和リン酸アルミニウム鉱物(AlPO4・2H2O)である。比較的珍しいリン酸塩鉱物である。トルコ石と混同されることがあるが、バリッシャー石の方がより強い緑色である。緑色は、少量の3価クロム(Cr3+)が存在するのが原因である[4]。
地質
バリッシャー石は、地表付近の環境で、アルミニウムの豊富な岩石と反応したリンを含む水が、直接堆積して形成される二次鉱物である[5]。団塊、空洞充填、地殻等に微粒状の塊として見られる。しばしばクランダル石の白い鉱物脈を含む。
1837年にアウグスト・ブライトハウプトにより初めてザクセン州フォークトラント郡プラウエンから記載され、発見地が属するドイツの歴史的地域フォークトラントの旧名であるヴァリスシア(Variscia)に因んで名付けられた。かつて、バリッシャー石は、ユタライト(Utahlite)と呼ばれていた。当時、トルコ石(turquoise)かバリッシャー石か判別のつかない素材は、"variquoise"として販売されていた。バリッシャー石に典型的に見られる色彩の範囲が評価され、近年では人気の宝石となっている[6]。
ネバダ州産出のバリサイトは、マトリックス中に黒い雲の素状の模様を含み、しばしばトルコ石と混同される。ここ数十年で、ネバダ州から産出したバリサイトの大部分は、ランダー郡及びエスメラルダ郡、特にカンデラリア丘陵に所在する鉱山由来のものである。
著名な産地として、ユタ州のルーシン、スノーヴィル、フェアフィールドがある。最近ではワイオミング州でも見つかっている。ドイツ、オーストラリア、ポーランド、スペイン、ブラジルでも産出する。
宝石
半貴石として使用されることもあり、その美しく強烈な緑色のため、彫刻や装飾用に人気がある。またトルコ石の代わりに銀細工でも一般的に使用されている。トルコ石と比べてより希少であるが、入手が難しく一般的にはあまり知られていないため、価格はより安価になる傾向がある[6][4][7]。
ギャラリー
-
スミソニアン博物館所蔵のスラブ。幅は約0.5m
-
ネバダ州産出のバリサイトを研磨したもの
出典
- ^ https://rruff.geo.arizona.edu/doclib/hom/variscite.pdf Mineral Data Publishing – PDF
- ^ https://www.mindat.org/min-4156.html Mindat
- ^ https://webmineral.com/data/Variscite.shtml Webmineral data
- ^ a b “Variscite Gemstone Information”. 2022年10月21日閲覧。
- ^ Roncal-Herrero, T.; Rodríguez-Blanco, J. D.; Benning, L. G.; Oelkers, E. H. (2009). “Precipitation of Iron and Aluminum Phosphates Directly from Aqueous Solution as a Function of Temperature from 50 to 200 °C”. Crystal Growth & Design 9 (12): 5197–5205. doi:10.1021/cg900654m.
- ^ a b Minerals of Nevada - Nevada Bureau of Mines Special Pub. 31 University of Nevada Press, 2004 Pages 78-81
- ^ “Variscite Value, Price, and Jewelry Information - International Gem Society”. 2022年10月21日閲覧。
バリッシャー石と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- バリッシャー石のページへのリンク