バリアフリー対応設備
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 06:26 UTC 版)
「近鉄50000系電車」の記事における「バリアフリー対応設備」の解説
座席ヘッドレストの取っ手、乗降ドア付近、サロン通路部等に席番案内を印字すると共に点字も併設したほか、階段部付近の床にも点字を設けて視覚障害者に対して配慮した。そのほかに、車椅子対応設備をはじめ、出入台のステップや階段に黄色のラインが入るなど、ユニバーサルデザインを各所に採用した。 車椅子対応車両は大阪難波・京都発着編成が2号車で、近鉄名古屋発着編成が5号車となる。 座席取っ手の点字表記 階段付近の床点字 車内の点字案内 車椅子対応座席脚台の車椅子固定用ベルト 車椅子対応車両
※この「バリアフリー対応設備」の解説は、「近鉄50000系電車」の解説の一部です。
「バリアフリー対応設備」を含む「近鉄50000系電車」の記事については、「近鉄50000系電車」の概要を参照ください。
- バリアフリー対応設備のページへのリンク