バブル崩壊と伝説の終焉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/20 15:54 UTC 版)
「マハラジャ (ディスコ)」の記事における「バブル崩壊と伝説の終焉」の解説
しかし1991年内にバブル景気が崩壊し、同時に第二次ディスコブームも衰退。ダンスシーンは六本木から西麻布や飯倉片町などの小箱のクラブに移り、1994年(平成6年)8月31日にジュリアナ東京が閉店する。 バブル崩壊とディスコブームが去ったことを受け、1990年代前半に全国の多くの店舗が閉店する中で、数店が営業を続けていたが、1997年(平成9年)9月3日に旗艦店「MAHARAJA TOKYO」(麻布十番マハラジャ)が閉店した。 また、1998年(平成10年)4月4日には国内最後の直営店である「MAHARAJA 横濱」(横濱マハラジャ)が閉店、同年10月には「MAHARAJA」を冠する最後のフランチャイズ店舗である「MAHARAJA HAKUBA」(白馬マハラジャ)が閉店した。 1999年(平成11年)10月、最後まで残った系列店である「King&Queen MAHARAJA SALOON MAEBASHI」(前橋キング&クイーン)が閉店、これを以ってマハラジャは約15年の歴史に一旦幕を閉じた。皮肉にも第三次ディスコ(パラパラ)ブームを目前としての閉店であった。
※この「バブル崩壊と伝説の終焉」の解説は、「マハラジャ (ディスコ)」の解説の一部です。
「バブル崩壊と伝説の終焉」を含む「マハラジャ (ディスコ)」の記事については、「マハラジャ (ディスコ)」の概要を参照ください。
- バブル崩壊と伝説の終焉のページへのリンク