ハードウェアエミュレータ(コンバータ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 16:26 UTC 版)
「親指シフト」の記事における「ハードウェアエミュレータ(コンバータ)」の解説
OASYSのビジネスやトランスポータブル機、または FM-R, FM-TOWNS の外付け親指シフトキーボードを接続する変換アダプタが存在したが,エミュレータはソフトウェアのみであったところ,近年,一般的なUSBキーボードとPC等の対象機器との間に接続してキーボードの信号を任意の信号に変換することで親指シフト環境を実現するハードウェアエミュレータとして機能するコンバータが登場した。 ソフトウェアエミュレータの作動がプラットフォーム(ハードウェア,OS)に依存するのに対し,コンバータを経由してキーボードを接続する場合,対象機器の側からはUSBキーボードとして認識されるためプラットフォームへの依存はなく,また,セキュリティ上の懸念から私物のソフトウェアの利用やインストールが制限されることのある企業内やネットカフェ等の環境下や他人のパソコン等でも対象機器の環境の変更なく親指シフトの利用が可能である。 さらに,親指シフトに限らない様々なキー配列のカスタマイズが可能となっている。
※この「ハードウェアエミュレータ(コンバータ)」の解説は、「親指シフト」の解説の一部です。
「ハードウェアエミュレータ(コンバータ)」を含む「親指シフト」の記事については、「親指シフト」の概要を参照ください。
ハードウェアエミュレータ(コンバータ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 16:26 UTC 版)
「親指シフト」の記事における「ハードウェアエミュレータ(コンバータ)」の解説
クロスプラットフォームOyaConv 親指シフトの利用を目的として開発されたコンバータ。英数を含め全てのキー配列を入れ替え、変更するための設定も可能。 かえうち キーボード配列を変換する汎用コンバータ。親指シフト,DvorakやColemakはもとより,ユーザーによるカスタマイズ可能で各種配列が利用できる。 USB2BT PLUS USBキーボード/マウス/ゲームパッドなどUSB HIDデバイスをBluetoothに変換しiPhone/スマートフォン/パソコンを操作可能とするアダプタ。制限事項はあるが親指シフト入力機能を備えている。
※この「ハードウェアエミュレータ(コンバータ)」の解説は、「親指シフト」の解説の一部です。
「ハードウェアエミュレータ(コンバータ)」を含む「親指シフト」の記事については、「親指シフト」の概要を参照ください。
- ハードウェアエミュレータのページへのリンク