ハムレット_(チャイコフスキー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハムレット_(チャイコフスキー)の意味・解説 

ハムレット (チャイコフスキー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/25 07:30 UTC 版)

音楽・音声外部リンク
演奏会用序曲「ハムレット」を試聴する
Tchaikovsky - Hamlet - ギンタラス・リンケヴィチウス(Gintaras Rinkevičius)指揮エルサレム交響楽団による演奏。エルサレム交響楽団公式YouTube。
P.Tchaikovsky 'Hamlet' - デニス・ヴラセンコ(Denis Vlasenko)指揮”新ロシア”国立交響楽団による演奏。指揮者自身の公式YouTube。
Tchaïkowsky - Hamlet Op.67 - カルロス・パイタ指揮ロシア・フィルハーモニー管弦楽団による演奏。指揮者自身の公式YouTube。

幻想序曲ハムレット』(ロシア語: Гамлет)作品67aは、ピョートル・チャイコフスキーが作曲した演奏会用序曲シェイクスピアの戯曲『ハムレット』を題材としている。なお、チャイコフスキーは『ハムレット』上演のための劇付随音楽も作品67bとして作曲している。

概要

当作品の献呈を受けたグリーグ《1888年頃撮影》

交響曲第5番とほぼ同じ年の1888年にフローロフスコエにて作曲された。順番としては、8月に交響曲第5番が完成され、その後直ちにこの『ハムレット』に着手しようとしたが、チャイコフスキーの頭の中では、両者が併存していた時期もあったと思われる。『ハムレット』のスケッチは6月22日に一応完成したが、この後チャイコフスキーは交響曲第5番のオーケストレーションに専念し、交響曲の完成後に再び『ハムレット』の浄書に取りかかったといわれている。

シェイクスピアを題材とする、いずれも《幻想序曲》と銘打たれたチャイコフスキーの作品は、初期の『ロメオとジュリエット』(1869年)が有名で、他に『テンペスト』(1873年)がある。この『ハムレット』は、1888年11月24日サンクトペテルブルクで、作曲者自身の指揮によって初演された。また、当日は交響曲第5番も再演されている。

なお、この曲はグリーグ献呈された。チャイコフスキーは1888年1月にライプツィヒでグリーグに逢い、のちに2人は深い共感で結ばれた。

劇付随音楽

音楽・音声外部リンク
付随音楽「ハムレット」を試聴する
Tchaikovsky Hamlet Incidental Music - ミハイル・プレトニョフ指揮ロシア・ナショナル管弦楽団による演奏《序曲部を含めた抜粋で》。ロシア・ナショナル管弦楽団公式YouTube。

チャイコフスキーは1891年に『ハムレット』の上演のための付随音楽(作品67b)を作曲した。作曲の依頼は作品67aの作曲以前から受けていたのであるが、その仕事が滞っている間に、先に演奏会用序曲として作品が成立することになった。しかし、付随音楽の序曲には作品67aの短縮版を作って用いている。なお、この付随音楽には他に、交響曲第2番第2楽章の行進曲、交響曲第3番第2楽章、弦楽のためのエレジーなどの旧作が転用されている。

楽器編成

演奏時間

作品67a:約18分(原典版)、作品67b(付随音楽)の短縮版:約10分。

構成

楽曲全体には様々な動機が出てくるが、重要なのは冒頭の主題(ハムレット自身を暗示する)と、3分の1ほど進んでから出てくるオーボエによるロシア民謡風のもの(オフィーリアを表す)、そして木管が表情豊かに出す「愛の主題」の3つで、最後は原典版のみ fffff のクライマックスがあり、その後に『ロメオとジュリエット』のように葬送行進曲ふうになる。『ロメオとジュリエット』ほどのものではないが、この『ハムレット』は、チャイコフスキー特有のオーケストレーションの巧みさとメロディの美しさで、聴き手に感銘を与える。

関連作品

チャイコフスキーの《幻想序曲》

外部リンク


「ハムレット (チャイコフスキー)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハムレット_(チャイコフスキー)」の関連用語

ハムレット_(チャイコフスキー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハムレット_(チャイコフスキー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハムレット (チャイコフスキー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS