ハニーサックル (匂い忍冬)








●西アジアからヨーロッパ、北アフリカが原産です。蔓性で長さは4.5~6メートルになります。葉は楕円形から披針形で、縁にはときに波状の鋸歯があります。6月から8月ごろ、「すいかずら」に特有のかたちをした黄白色から黄色の花を咲かせます。園芸品種も数多く、花色にはオレンジ色や白色、赤色もあります。甘い香りを漂わせ、ミツバチの大好物です。和名では「においにんどう(匂い忍冬)」。ハーブティーやハーブ酒、ポプリなどに利用されます。
●スイカズラ科スイカズラ属の落葉蔓性木本で、学名は Lonicerapericlymenum。英名は Honeysuckle, Woodbine。
ガマズミ: | 肝木 藪手毬 |
コルクウィチア: | コルクウィチア・アマビリス |
スイカズラ: | ハニーサックル モンゴルハニーサックル ロニケラ・プルプシイ 吸葛 |
ハニーサックル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/03 09:44 UTC 版)
![]() |
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。
|
ハニーサックルとは、ラムをベースとするカクテルであり、ショートドリンク(ショートカクテル)に分類される。カクテル名の Honeysuckle はスイカズラ科のニオイニンドウ(ニンドウについては、スイカズラの記事を参照のこと)を指す英語である。
標準的なレシピ
作り方
ホワイト・ラム、レモン・ジュース、蜂蜜をシェークして、カクテル・グラス(容量75〜90ml程度)に注げば完成である。なお、レモンジュースは、その場でレモンを絞ったものを使用するのがベストであるが、市販のジュースを用いても良い。
備考
- ラムは、ホワイト・ラムに限定される。
- 蜂蜜を混合するため、シェークはかなり強く行う必要がある。
関連項目
参考
- 文献 -
- 稲 保幸 『カクテル・レシピ1000』 日東書院 2005年7月10日発行 ISBN 4-528-01412-2
- 社団法人日本バーテンダー協会編著 『ザ・カクテルブック』発行:株式会社柴田書店 1991年12月10日初版 ( ISBN 4-388-05666-9 )
- 外部リンク -
固有名詞の分類
- ハニーサックルのページへのリンク