モンゴルハニーサックルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > モンゴルハニーサックルの意味・解説 

モンゴルハニーサックル

Lonicera maackii f. podocarpa

Lonicera maackii f. podocarpa

●「ハナヒョウタンボク花瓢箪木)」の一品種です。中国北部モンゴル分布してます。高さは5メートルほどになり、表面は濃い緑色裏面は紫がかっています。若い濃紫色をしています。春から夏にかけて白い花を咲かせますが、やがて黄色に変化します果実は濃赤色熟し2つ並びます。母種の「ハナヒョウタンボク(L.maackii)」よりも、樹形ひろがり花も華やかです。
スイカズラ科スイカズラ属落葉低木で、学名Lonicera maackii f.podocarpa。英名は Mongolian honeysuckle
スイカズラのほかの用語一覧
ガマズミ:  藪手毬
コルクウィチア:  コルクウィチア・アマビリス
スイカズラ:  ハニーサックル  モンゴルハニーサックル  ロニケラ・プルプシイ  吸葛  四季咲き



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

モンゴルハニーサックルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モンゴルハニーサックルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS