モラエア・ウィルローサ


●南アフリカの西部、西ケープ地方が原産です。冬降雨地帯の平地や斜面に生え、高さは30センチほどになります。早春に花茎を伸ばし、紫色から薄紫色、ときにピンク色やオレンジ色の花を咲かせます。外花披片には、黄色いネクターガイド(蜜標)があり目立ちます。
●アヤメ科モラエア属の多年草で、学名は Moraea villosa。英名はありません。
| ホザキアヤメ: | バビアナ・アーリーブルー バビアナ・ケダルベルゲンシス |
| ホモグロッスム: | ホモグロッスム・プライアリィ |
| モラエア: | モラエア・ウィルローサ モラエア・ポリスタキア |
| モントブレチア: | モントブレチア |
| リベルティア: | リベルティア・パニクラータ |
- モラエア・ウィルローサのページへのリンク