にんどうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > にんどうの意味・解説 

にん‐どう〔‐ダウ〕【人道】

読み方:にんどう

仏語六道の一。人間の世界人界(にんかい)。

じんどう(人道)


にん‐どう【忍冬】

読み方:にんどう

スイカズラの別名。冬でもしおれないのでいう。《 夏》

スイカズラ茎・葉乾燥したもの漢方浄血利尿解毒薬などに用いる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「にんどう」の関連用語

1
杏仁豆腐 デジタル大辞泉
100% |||||

2
忍冬酒 デジタル大辞泉
94% |||||

3
人道 デジタル大辞泉
70% |||||

4
人間道 デジタル大辞泉
70% |||||


6
パルメット デジタル大辞泉
52% |||||

7
女人堂 デジタル大辞泉
52% |||||

8
忍冬 デジタル大辞泉
52% |||||



にんどうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にんどうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS