harrow
「harrow」の意味・「harrow」とは
「harrow」は英語の単語で、主に農業の文脈で使われる。具体的には、土壌を耕すための農具の一つを指す。また、それを用いて土壌を耕す行為自体を指すこともある。一般的には、鋤(すき)と訳されることが多い。この農具は、土壌の表面を平らにするだけでなく、土壌内の養分を均一に分散させる役割も果たす。「harrow」の発音・読み方
「harrow」の発音は、IPA表記では /ˈhærəʊ/ となる。IPAのカタカナ読みでは「ハエロウ」となり、日本人が発音するカタカナ英語では「ハロー」と読む。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「harrow」の定義を英語で解説
「harrow」は、英語で定義すると "a large piece of equipment that is pulled behind a tractor to break up soil and make it smooth" となる。これは、「トラクターの後ろに引かれ、土壌を砕き、平らにする大型の機器」という意味である。「harrow」の類語
「harrow」の類語としては、「plow」や「cultivator」がある。「plow」は、土壌を深く耕す農具を指し、「cultivator」は、作物の生育を促進するために土壌を耕す農具を指す。「harrow」に関連する用語・表現
「harrow」に関連する用語としては、「tillage」や「farming」がある。「tillage」は、土壌を耕す行為全般を指す言葉で、「farming」は、農業全般を指す言葉である。「harrow」の例文
1. The farmer uses a harrow to prepare the field for planting.(農家は畑を耕すために鋤を使う。) 2. Harrowing the soil can help to distribute nutrients evenly.(土壌を耕すことで、養分を均一に分散させることができる。) 3. The harrow is an essential tool in modern agriculture.(鋤は現代農業における重要な道具である。) 4. After plowing, the field was harrowed to break up the large clods of soil.(耕した後、畑は鋤で耕されて大きな土塊が砕かれた。) 5. The harrow is pulled behind the tractor.(鋤はトラクターの後ろに引かれる。) 6. The farmer harrowed the field to make the soil smooth.(農家は土壌を平らにするために畑を耕した。) 7. The harrow helps to aerate the soil.(鋤は土壌の通気性を高めるのに役立つ。) 8. The harrow is used to break up and smooth out the soil.(鋤は土壌を砕き、平らにするために使われる。) 9. The harrow can be adjusted to control the depth of tillage.(鋤は耕す深さを調節するために調整できる。) 10. The harrow is an important part of the farmer's equipment.(鋤は農家の機器の重要な一部である。)- ハエロウのページへのリンク