ハイウェイ・スター
ハイウェイ・スター
ハイウェイスター
ハイウェイスター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/06 09:29 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ハイウェイスター、ハイウェイ・スター、Highway Star
ハイウェイスター
- 日産・ハイウェイスター - 日産自動車のカスタマイズカーシリーズ。現在はエルグランド、セレナ、デイズ、ルークスに設定。エアロパーツなどの専用部品を標準で装備する。
- 株式会社ハイウェイスター - バンダイナムコアーツ子会社(バンダイナムコグループ)のPAエンジニアリング、アーティストマネジメント企業。
- ハイウェイスター - 大友克洋の漫画作品。
- ハイウェイスター (ゲーム) - スクウェア(現:スクウェア・エニックス)のファミコン用ゲーム。
- ハイウェイスター (MSX) - アスキーとウェイリミットが1983年に発売したMSX用ゲーム。
- システムサコムが1986年に発売したPC-9801用レースゲーム。
- OVA『バブルガムクライシス PART4 REVENGE ROAD』に登場するスーパーバイク。
ハイウェイ・スター
- ハイウェイ・スター (曲) - ディープ・パープルの楽曲。
- ハイウェイ・スター - 新谷かおるの短編漫画月刊。サウンドレコパル1981年2月号掲載。上記のディープ・パープルの楽曲の歌詞をモチーフとし、オートバイ事故で亡くなった友人を偲ぶ。
- ハイウェイ・スター - 漫画『ジョジョの奇妙な冒険 Part4 ダイヤモンドは砕けない』に登場するスタンド。
- Highway Star (EXILE THE SECONDのアルバム) - EXILE THE SECONDの3枚目のオリジナルアルバム。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
ハイウェイスター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/02 01:49 UTC 版)
「バブルガムクライシス」の記事における「ハイウェイスター」の解説
マッキーが趣味で製作して最高速度だけを追求した、1500CCツインターボで約700馬力を誇る、ドラッグマシンにしてスーパーバイク(PART4)。タイムラグとロスを少なくするため、駆動は粘性オイルは使わずシャフトを採用。細かい部品は廃品から回収した最新型戦闘機の部品を使っている。ニトロ燃料と再噴射燃焼装置によって、最高速度360km/h以上という圧倒的な加速を誇るが、プリスでもハードスーツを着用しなければ制御できない。グリフォンII STAGE-3(最終形態)を追跡する際に投入され、激しいカーチェイスを繰り広げた。側面中央下部のバイパス用排気ノズルは、F1マシンのように時々火炎を吹く。排気ノズルはシート後部に2本あり、両サイドに大型の推進管(ブーストチューブ)がある。大型推進管は、ニトロ使用時にカバー最後尾が4枚の花びらのように開き、中央に大型ノズル、その周囲を囲むように小口径の推進管が8本ほど露出する(ロケットやジェット推進という設定は全く無い。未完成状態の時は、その部分はシート後部の排気ノズルとほぼ同サイズの小型のシンプルな排気ノズルでしかなかった)。プリスが未完成状態のこのバイクを試し乗りした際にウィリーして転倒したためか、後部タイヤの両側後方にはウィリー防止用の補助輪が装着されている。カラーリングは赤。
※この「ハイウェイスター」の解説は、「バブルガムクライシス」の解説の一部です。
「ハイウェイスター」を含む「バブルガムクライシス」の記事については、「バブルガムクライシス」の概要を参照ください。
「ハイウェイスター」の例文・使い方・用例・文例
- ハイウェイ・スターのページへのリンク