ハイイロゴケグモとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ハイイロゴケグモの意味・解説 

はいいろ‐ごけぐも〔はひいろ‐〕【灰色後家蜘蛛】

読み方:はいいろごけぐも

ヒメグモ科クモ体長は、雄4〜5ミリ、雌7〜10ミリ体色灰白色褐色などさまざま。雌は強い毒をもつが、性質おとなしい。亜熱帯地方分布近年日本でも生息確認されており、特定外来生物指定されている。


ハイイロゴケグモ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/21 09:20 UTC 版)

ハイイロゴケグモ
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: クモ綱 Arachnida
: クモ目 Araneae
: ヒメグモ科 Theridiidae
: ゴケグモ属 Latrodectus
: ハイイロゴケグモ
L. geometricus
学名
Latrodectus geometricus
Koch, 1841
和名
ハイイロゴケグモ
英名
Brown widow spider

ハイイロゴケグモ(灰色後家蜘蛛、Latrodectus geometricus)は、ヒメグモ科をもつ小さなクモの一種。

分布

オーストラリア中央アメリカ南アメリカ太平洋諸島を原産地とする[1]

日本では神奈川県横浜市横浜港本牧埠頭中区)にて初めて記録され、東京都愛知県大阪府福岡県宮崎県鹿児島県沖縄県でも記録されている[2]

特徴

体長は2.5-10mmで、メスのほうが明らかに大きい。球形の腹部は黒褐色で、赤褐色の斑紋がある。

都市部の建物周辺や側溝の中などに生息する。セアカゴケグモと同様の不規則網を造る。

α-ラトロトキシン」という神経毒をメスだけがもち、咬まれると激しい痛みや嘔吐などをともなう[1]。セアカゴケグモよりも攻撃性は低いといわれている[2]。2019年11月3日に関西国際空港からグアムへ渡航した大阪市在住の40代男性が飛行機内で右足の太もも裏側を咬傷され、翌11月4日に現地の医療機関で治療を受けた例が報告されている。11月7日に帰国後、男性が関西国際空港の検疫で自己申告し、翌8日に近畿地方環境事務所に報告した。

外来種問題

日本では1995年11月27日に横浜港本牧埠頭にて横浜検疫所の職員がセアカゴケグモがいないか調べていた際、本牧海づり施設のベンチ裏側にて初めて発見・捕獲し、鑑定を依頼された国立科学博物館により同年12月11日に「ハイイロゴケグモ」と報告された[3]。資材に紛れ込んで侵入したとものと考えられる[4]

日本では2005年に外来生物法によって、ゴケグモ属のうち本種とセアカゴケグモ・クロゴケグモ・ジュウサンボシゴケグモの4種が特定外来生物に第一次指定をされている[1]

参考文献

  1. ^ a b c 多紀保彦(監修) 財団法人自然環境研究センター(編著)『決定版 日本の外来生物』平凡社、2008年4月21日。ISBN 978-4-582-54241-7 
  2. ^ a b ハイイロゴケグモ”. 侵入生物DB. 国立環境研究所. 2019年10月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月23日閲覧。
  3. ^ 朝日新聞』1995年12月14日東京夕刊第二社会面18頁「別の毒グモ、横浜で 毒性ほぼ同じ、かまれた例なし」
  4. ^ 村上興正・鷲谷いづみ(監修) 日本生態学会(編著)『外来種ハンドブック』地人書館、2002年9月30日。 ISBN 4-8052-0706-X 

 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイイロゴケグモ」の関連用語

ハイイロゴケグモのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイイロゴケグモのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハイイロゴケグモ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS