ニホア島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ニホア島の意味・解説 

ニホア‐とう〔‐タウ〕【ニホア島】


ニホア島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/29 00:34 UTC 版)

ニホア島
ニホア島
地理
場所 パパハナウモクアケア海洋ナショナル・モニュメント
座標 北緯23度03分38秒 西経161度55分19秒 / 北緯23.06056度 西経161.92194度 / 23.06056; -161.92194
諸島 北西ハワイ諸島
面積 0.69 km2 (0.27 sq mi)
行政
アメリカ合衆国
人口統計
住民の呼称 Nihoan
人口 0
テンプレートを表示
ニホア島

ニホア島(ニホアとう、Nihoa Island)は、太平洋ハワイ諸島に属する北西ハワイ諸島の島。バード・アイランドとも呼ばれ、ハワイ語での名は「モク・マヌ(Moku Manu)」。

面積1km2の小さな無人の火山島で、最高地点が273mのミラーズ・ピークで、260mのタナガー・ピークもある。約300m近くの断崖絶壁に取り囲まれており、ゴツゴツとした崖と急な谷が多い。海鳥のコロニーとなっている。

島は無人島だが、紀元後1000年から1700年の間に100人以上の古代ハワイ人が島で暮らしていたと言われ、居住地や農地、宗教的な場所、埋葬洞窟など約80以上の跡地が現在でも残っており、島で幾つか見られる。

島は1788年にジェームズ・コルネットが西洋人として初めてこの島を「発見」したが、コルネットはその後スペインに捉えられ牢獄で気がふれたため、広くはウィリアム・ダグラスが1年後に「発見」したとされている[1]1822年ハワイ王国カアフマヌ女王(副王)が島を訪問し、ハワイの一部として島を併合。1857年にはカメハメハ4世が訪問し、ハワイ王朝の一部として宣言した。1885年リリウオカラニ女王が200人の取り巻きを連れて、島を訪問している。1909年に他の北西ハワイ諸島の島々と共にアメリカ合衆国内務省合衆国魚類野生生物局が管轄する国立自然保護区に指定された。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Rauzon 2001, p. 8.

座標: 北緯23度03分38秒 西経161度55分19秒 / 北緯23.060555555556度 西経161.92194444444度 / 23.060555555556; -161.92194444444



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニホア島」の関連用語

ニホア島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニホア島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニホア島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS