ナガレヒキガエルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 両生類 > ヒキガエル科 > ナガレヒキガエルの意味・解説 

ナガレヒキガエル

和名:ナガレヒキガエル
学名Bufo torrenticola
    カエル目
分布主として近畿地方北陸地方山間部生息する日本固有種
 
写真(上):ナガレヒキガエル卵
説明
日本見られる他のヒキガエルが,池や水田たまり水などの止水産卵するのに対し,本種は渓流の淵など流水中に産卵する成体森林地表節足動物などを食べている。本種は1976年始めて発見された。区別店:ニホンヒキガエルアズマヒキガエル比べ鼓膜小さだ円形,または全く外部からは見えない
ナガレヒキガエル卵


ナガレヒキガエル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/15 15:08 UTC 版)

ナガレヒキガエル
ナガレヒキガエル Bufo torrenticola
保全状況評価[a 1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 両生綱 Amphibia
: 無尾目 Anura
亜目 : ナミガエル亜目 Neobatrachia
: ヒキガエル科 Bufonidae
: ヒキガエル属 Bufo
: ナガレヒキガエル
B. torrenticola
学名
Bufo torrenticola Matsui, 1976
和名
ナガレヒキガエル
英名
Japanese stream toad

ナガレヒキガエルBufo torrenticola)は、両生綱無尾目ヒキガエル科ヒキガエル属に分類されるカエル。

分布

日本[1]北陸地方から紀伊半島にかけて)[2][3]固有種

形態

体長オス7-12.1センチメートル、メス8.8-16.8センチメートル[2]。皮膚には疣状の突起がある[1]。体色は緑褐色や黒褐色で、赤や橙の斑紋が入る個体もいる[1]

赤い斑紋が確認できる個体。(2014年7月滋賀県)

鼓膜は小型で、不明瞭[3]。四肢は長い[1][2][3]。趾の間にはやや水かきが発達する[3]

幼生口器が大型で吸盤状になり、流水でも流されないよう適応している[1][2][3]。オスは繁殖期になると疣状の突起が消失する[1]

分類

ヘモグロビン電気泳動法による解析では、解析結果がニホンヒキガエルとは類似するもののヨーロッパヒキガエルとは系統が異なる(近縁ではない)と推定されている[4]タイプ標本奈良県大台ケ原産で大阪市立自然史博物館に保存。人工的に近縁のニホンヒキガエルアズマヒキガエルとの間に、妊性(雑種二代目が可能)のある雑種が出来る。自然下ではごく一部地域でアズマヒキガエルとの雑種が知られている。これは生息環境の破壊等により、アズマヒキガエルの繁殖地が本種と重なった結果だと言われている。しかし、通常この二種は同所には生息しておらず、生殖隔離はほぼ完全なため、亜種では無く、別種として扱うのが適当とされている[5]

生態

標高50~1700mにある渓流の周辺に生息する[1][2]。繁殖期は4~5月、繁殖の後に1ケ月程の春眠に入る。の後樹上に登ることもある[1][2]

食性は動物食で、昆虫節足動物ミミズなどを食べる[1]

繁殖形態は卵生。4-5月に渓流の水底に、ひも状の卵塊に包まれた約2,500個の卵を産む[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i 海老沼剛 『爬虫・両生類ビジュアルガイド カエル1 ユーラシア大陸、アフリカ大陸とマダガスカル、オーストラリアと周辺の島々のカエル』、誠文堂新光社2006年、25頁。
  2. ^ a b c d e f g 千石正一監修 長坂拓也編著 『爬虫類・両生類800図鑑』、ピーシーズ、2002年、298頁。
  3. ^ a b c d e 深田祝監修 T.R.ハリディ、K.アドラー編 『動物大百科12 両生・爬虫類』、平凡社1986年、69頁。
  4. ^ 松井正文、佐藤隆 「電気泳動法による日本産ヒキガエルのヘモグロビン分析」『爬虫両棲類学雑誌』Vol.7 No.1、日本爬虫両棲類学会1977年、15-19頁。
  5. ^ 松井正文、前田憲男 『日本産カエル大鑑』

関連項目

外部リンク

  1. ^ The IUCN Red List of Threatened Species
    • Yoshio Kaneko, Masafumi Matsui 2004. Bufo torrenticola. In: IUCN 2011. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2011.2.



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナガレヒキガエル」の関連用語

ナガレヒキガエルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナガレヒキガエルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
森林総合研究所森林総合研究所
(C) Copyright 2025 Forestry and Forest Products Research Institute, All right reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナガレヒキガエル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS