ドレミファ大賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 11:39 UTC 版)
「クイズ・ドレミファドン!」の記事における「ドレミファ大賞」の解説
超ウルトライントロクイズ出題中、時間がいっぱいになると、終了ブザーが鳴り、最高得点チームがドレミファ大賞(当番組における優勝チーム)となる。ドレミファ大賞チームには、グアム島ペア旅行を賭けてのチャレンジクイズの挑戦権が与えられる。ただし初期はチャレンジクイズが無く、そのままグアム旅行を獲得できた。 もし最高得点チームが2チーム以上あった時は、同点決勝として早押し曲名当てクイズを行い、一番先に早押し正解したチームがドレミファ大賞となる(後述の「グランドチャンピオン大会」や「芸能人大会」も同じ)。 チャレンジクイズは、あるヒット曲を別の歌手が歌っており、その歌手名を当てる「声当てクイズ」である。解答者の背後に流れるグアム島の映像とともに、問題の曲の一節が流れた後にブザーが鳴り、制限時間内に解答する。正解すればファンファーレとともに、天井から大量の紙吹雪と風船が降り、日本航空で行くグアム島ペア旅行を獲得。不正解になると背後のグアム島の映像が消えてブルーバックに変わり、葬送行進曲をコンピュータアレンジした曲(ビデオゲーム『サーカス』に使用された)が流れた。後期には背後に正解の歌手の顔写真が出ていた。 なお、チャレンジクイズの正解・不正解に関わらず、ドレミファ大賞チームは後述のグランドチャンピオン大会に進出できた。また、豪華な優勝賞品が贈呈され、ドレミファ大賞チームを応援した観客にも、プレゼントが贈られていた。
※この「ドレミファ大賞」の解説は、「クイズ・ドレミファドン!」の解説の一部です。
「ドレミファ大賞」を含む「クイズ・ドレミファドン!」の記事については、「クイズ・ドレミファドン!」の概要を参照ください。
- ドレミファ大賞のページへのリンク