ドック所持のおもちゃとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ドック所持のおもちゃの意味・解説 

ドック所持のおもちゃ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 09:52 UTC 版)

ドックはおもちゃドクター」の記事における「ドック所持のおもちゃ」の解説

ラミー、スタッフィー、チリー、ハリー 詳細上記参照王様[=パーシー](Wicked King "Percy") 声 - 烏丸祐一 / James Buddy Handelson その名の通り王様風貌をしている人形。ただし、両腕はない。第18話Bパートラストシーンで、うっかり口を滑らせ自分の名前が「パーシー」であることを告白した。 「ぴょんぴょん飛び跳ねちゃう病」(第40Bパート) リトル・ジャック&ビッグ・ジャック(Little Jack & Big Jack) 声 - まつだ志緒理烏丸祐一 /ノーラン・グールドリトル) & タイ・バーレルビッグびっくり箱二人組で、後者前者父親である。 「ポーン飛び出せない病」(第2話Aパートリトルのみ) ニコニコ・スージー(Susie Sunshine) 声 - / Amber Hood いつもニコニコしているのが特徴的な女の子の人形。 「おめめパッチリ病」(第5話Aパートハーミー(Hermie) 声 - 栗山拓也/ Ari Rubin カニおもちゃ。体の下半分に水玉模様のようなポツポツがあるが、この模様はもともと付いていたものである。以前水族館おもちゃ売場にいたが、ドック買い取られ仲間になった。 「カチカチできない病」(第14話Bパートギャビー(Gabby) 詳細は「その他のおもちゃ」での「ギャビー」の項を参照マーヴィン(Marvin) アヒルのおもちゃ。 「ガーガー鳴かない病」(第8話Bパートバレン(Valen) パパママバレンタインプレゼントとしてドック贈ったハート型の人形フーツィー教授Professor Hootsburgh) 声 - /ラレイン・ニューマン ミミズクぬいぐるみ。 「メガネがなくなっちゃった病」(第17話BパートキコKiko詳細は「その他のおもちゃ」での「キコ」の項を参照ベラBella) 声 - / Jillianne Buescher バレリーナ人形不明第19話AパートルーラLula) 声 - /グレイ・デライル シロイルカおもちゃドックママドニー一緒に水族館行った際に購入し仲間になる。 「早く大きくなりたい病」(第20話Bパートルーイ(Louie) 携帯電話型のおもちゃ第23話Bパート登場。幼いドック携帯電話興味示し始めた時、ママ代用品として彼女に買い与えたニッキ杉山あいり / - ぶたの形をした貯金箱日本のように太っているわけでなく小柄で、ピエロのような三角帽と襟巻をしている。綺麗なコインが好きで、鼻の上に乗せて吟味してから背中投入口投げ入れている。左足付け根があり、そこから貯めたコイン取り出すことができる。汚いコイン紙幣抵抗持っていた。

※この「ドック所持のおもちゃ」の解説は、「ドックはおもちゃドクター」の解説の一部です。
「ドック所持のおもちゃ」を含む「ドックはおもちゃドクター」の記事については、「ドックはおもちゃドクター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ドック所持のおもちゃ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドック所持のおもちゃ」の関連用語

ドック所持のおもちゃのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドック所持のおもちゃのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドックはおもちゃドクター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS