トラニオン式サスペンションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > トラニオン式サスペンションの意味・解説 

トラニオン式サスペンション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 07:38 UTC 版)

リンク式サスペンション」の記事における「トラニオン式サスペンション」の解説

トラニオン (Trunnion) とは、もともとは大砲の砲耳(ほうじ)を指すことばで、トラニオン式サスペンションは、大型車などで、後車軸が二軸の場合使われる懸架方式のひとつ。ばねには長さ異な板ばね重ねたリーフスプリングか、板間摩擦少な等長テーパーリーフスプリング使われる車台フレーム)にトラニオン軸を設け、それと、後車軸のアクスルハウジング(ホーシング)とをアッパー、ロワーのトルクロッド結んだもの。車両鉛直方向荷重スプリングのみが受け持つ。 二軸のためトルクロッドは8本となり、後・前に対してリーディング後・後に対してはトレーリング配置となる。リーフスプリングトラニオン軸を支点シーソー運動許され、二軸にまたがる形で接しているだけで、シャックルなどのばね吊りリンクは不要となるほか、ばねをイコライザーとして兼用できること、ばねの数も二軸で2組のみで済むことなど、簡素軽量にまとまる利点がある。

※この「トラニオン式サスペンション」の解説は、「リンク式サスペンション」の解説の一部です。
「トラニオン式サスペンション」を含む「リンク式サスペンション」の記事については、「リンク式サスペンション」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トラニオン式サスペンション」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トラニオン式サスペンション」の関連用語

トラニオン式サスペンションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トラニオン式サスペンションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリンク式サスペンション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS