大砲の砲耳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/05 17:35 UTC 版)
大砲の砲耳は、火砲の質量中心に位置する2つの突起物であり、2輪〜4輪の移動可能な砲架に取り付けられる。砲耳は砲身を容易に俯仰させることから、一体鋳造された砲耳は軍事史家にとり、初期の野戦砲の最も重要な進歩の一種であるとされる。
※この「大砲の砲耳」の解説は、「トラニオン」の解説の一部です。
「大砲の砲耳」を含む「トラニオン」の記事については、「トラニオン」の概要を参照ください。
- 大砲の砲耳のページへのリンク