デザエモン3D
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 15:57 UTC 版)
機種は、NINTENDO64。 5ステージのシューティングゲームを製作することが可能。自機や敵機、背景などはすべて3Dで描画されるが、ゲームシステムとしては2Dである(正確には、2.5D)。なお、3Dモデルはテクスチャ貼りも含めて自作可能である。3Dであることのメリットを利用し、カメラを調整することでクォータービュー、トップビュー、サイドビューにしたり好きな方向へスクロールさせることが可能であり、これらをさらに利用することで細かい演出や派手なデモシーンも制作可能だが、NINTENDO64のカートリッジのセーブ容量の制約で、自作できる部分が大幅に制限されており、様々な機能が事実上使えない状態になってしまっている。 このソフトは64DDに対応しており、ディスクの大容量の記憶領域を使うことでソフトとして完成する予定だったのだが、拡張用のソフトである「デザエモンDD」はランドネットのサイト内で発売予定には上げられていたものの、64DDの不振などにより結局発売されることは無かった。本体に64DDを接続した状態であれば、チュートリアルに拡張の内容についての項目が追加され、その内容を知ることができる。NINTENDO64マウスに対応しており、コントローラコネクタ2に差せば使用することができる。 システム全体は『レイストーム』をモチーフとしている(高さの概念やロックオンレーザーなど。チュートリアルでも「例のストーム」と言及)。サンプルゲームの「SOLID GEAR」についても、『レイストーム』を意識している。サンプルは上記SOLID GEARとコミカルな「USAGIさん」の二つ。また隠しサンプルとして、他タイトルで収録されていた「RAMSIE」の3D版を収録。
※この「デザエモン3D」の解説は、「デザエモン」の解説の一部です。
「デザエモン3D」を含む「デザエモン」の記事については、「デザエモン」の概要を参照ください。
- デザエモン3Dのページへのリンク