ディーゼルワンステップバス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 00:03 UTC 版)
「日野・レインボー」の記事における「ディーゼルワンステップバス」の解説
レインボーII ワンステップPA-KR234J1改 関東鉄道 PA-KR234J1改の運転席 PA-KR234J1改の室内 詳しい車種説明は、いすゞ・エルガミオ#PA-LR系を参照。 レインボーRJワンステップバスを2004年8月の平成16年排出ガス規制適合の際に製造終了し、エルガミオディーゼルワンステップバスのOEM供給車となった。 エンジンはいすゞ製6HK1-TCN型(直6ターボインタークーラー付、177 kW (240 PS))で、6速MT(いすゞ・ACT)が標準。粒子状物質(PM)排出レベルは平成12年基準値比75 %減の「三つ星」仕様で、日野の自社製(四つ星)に対しては環境性能が劣っていた。この供給開始により数年間、日産ディーゼルの中型バスに日野製エンジンを搭載するようになった一方で、日野が発売する一部の中型バスには自社製エンジンが載らないという現象を生んだ。その後日産ディーゼルの中型バスは提携先の変更により、三菱ふそう製エンジン搭載となった。 ワンステップPA-KR234J1改東急トランセ 教習車仕様
※この「ディーゼルワンステップバス」の解説は、「日野・レインボー」の解説の一部です。
「ディーゼルワンステップバス」を含む「日野・レインボー」の記事については、「日野・レインボー」の概要を参照ください。
- ディーゼルワンステップバスのページへのリンク